木の葉燃朗のがらくた書斎>>木の葉燃朗の「手帳と俺」>>日本手帖の会オフ会「手帖と文房具オフin横浜」レポート(2014.04.06)


〜春が来て、また手帳を語る〜
日本手帖の会オフ会「手帖と文房具オフin横浜」レポート(2014.04.06)

Tweet

このエントリーをはてなブックマークに追加


 2014年4月6日(日)、横浜のシルクセンター国際貿易観光会館会議室で行われた、日本手帖の会オフ会「手帖と文房具オフin横浜」に参加しました。日本手帖の会は、手帳や文房具の愛好家の集まり。定期的にオフ会やイベント、講座などを開催している。私も、比較的初期からオフ会に参加させてもらっている。

日本手帖の会 : https://www.facebook.com/TechoSocietyofJapan
日本手帖の会・公式アカウント (NipponTecho) : https://twitter.com/NipponTecho

 今回は、ゲストに文具コンサルタントの土橋正さんをお迎えし、午前中は土橋さんの講演。後半は参加者による手帳・文房具談義という内容。

文具ウェブ マガジン 文具で楽しいひととき : http://www.pen-info.jp/index.html

 当日の模様をレポートします。写真を撮る間もなく文章で残していたので、ほぼ文章ですがよろしかったらお付き合いください。


プログラム


はじめに:事務局あいさつ


第一部 土橋正さん講演

モノが少ないと快適に働ける: 書類の山から解放されるミニマリズム的整理術

●著書『モノが少ないと快適に働ける 書類の山から解放されるミニマリズム的整理術』(東洋経済新報社)の出版のきっかけ


●ミニマリズムとは


●モノが減るということ


●書類の整理


●机の整理


●保管の仕方

ライツ Xフレーム エセルテ レディタブ ハンギングファイル : http://www.pen-info.jp/xframe.html


●コックピットとしての机


●手帳・時間管理

ATOMA PPカバーノート A7 : http://www.pen-info.jp/atoma_a7memo.html


●プライベートの時間の過ごし方


●Less Is Confort

※「少ない方が豊かである」。ドイツの建築家で、デザイン学校バウハウスの校長も務めたミース・ファン・デル・ローエの言葉。


●イチオシ文房具:海外製のものを中心に


●質疑応答

Q.「持つ満足」から「捨てる満足」に切り替わったターニングポイント。
A.40歳を過ぎてから。高度成長、バブルの時代は集めるのは楽しいが、集め終わるとものにコントロール、支配されたという感覚がある。

#質問をした方が台湾出身の方だったので、土橋さんから逆に台湾の状況を質問。台湾でもコレクションを楽しむ人がいるが、整理術の本は売れているとのこと。

Q.ものを捨てる覚悟のために、ものを減らして一番良かったことを教えてほしい。
A.掃除が楽になった。ものへのアクセスが早くなった(探さなくて良くなった)。仕事も速くなり、短い時間でいいアウトプットができて気分もいい。

Q.自宅の状況は。
A.考え方は事務所と同じ。なにかを買うにはなにかを捨てる。家族のこともあるので、まずは自分のエリアから。

Q.自宅からオフィスにものを持って行くと鞄が重いのではないか。どのくらいのものを持ち歩くか。
A.ノート、システム手帳、名刺、万年筆、外付HDD、iPod Touch、PHS。自宅とオフィスのデータ連携は外付HDDで行う。HDDがメインなので、パソコン本体にバックアップを取る。外では仕事はしない。出張の時はMacを持つ。


●ノートについて

月光荘 スケッチブック ウス点 : http://www.pen-info.jp/gekkousou_usuten.html


 ここまでが午前の部。土橋さんの深いお話しもあれば、時にはそれに呼応するような他の参加者からの情報もあり、非常に充実した内容。
 そして、午後のオフ会に備えて昼食となったのですが、会場でのお弁当組は食事をしながらさらにあれこれ語る。これがまた手帳オフ本編とは若干方向性の異なる、手帳や文房具についての与太話やしょうもない話多めで、昼からすでに二次会のノリに。

 もちろん、一番しょうもなかったのは俺です。


第二部 参加者によるオフ会

 参加者の方ごとにお話しいただいた内容をまとめました。なお、見出しはそれぞれの方が主に使われている手帳としました。


●システム手帳をカスタマイズ


●アクセスノートブック+ステッカーダイアリー(初参加)

ハイテックCコレト | 筆記具 | ボールペン | ゲルインキボールペン | 製品情報 | PILOT : http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/coleto/


●自作派(三重県から初参加)

ほぼ日手帳全ページガイド - ほぼ日手帳2014 : http://www.1101.com/store/techo/2014/all_about/weeks/
etrangerdicostarica.com : http://www.etrangerdicostarica.com/

Q.自作の前はどんな手帳を使っていた?
A.ほぼ日手帳オリジナル。重かったので試行錯誤して現在の形に。

★スタンプについては、カシオのスタンププリンタ「ポムリエ」の話題も出る。
カシオスタンプメーカー ポムリエ : http://pomrie.casio.jp/


●ノルティ(能率手帳)(初参加)

NOLTY TOP|能率手帳はNOLTYへ。 : http://nolty.jp/
エーワン合同会社 〜名刺用紙・宛名ラベル・CD/DVDラベル・お名前シール など : http://www.a-one.co.jp/


●クオヴァディスのビジネス(初参加)

Quo Vadis Japan : http://www.quovadis.co.jp/

★外国の手帳の祝日表記の多さ。狭くなるが、それが利点になる場合も。
★万年筆とクオヴァディスの相性。フリクションのインクの色。

#しかしまあ、初参加の方からも密度の濃い話が飛び出す飛び出す。これぞ日本手帖の会。


●トラベラーズノート

トラベラーズノート オフィシャルサイト : http://www.midori-japan.co.jp/tr/
MD PAPER PRODUCTS MDノート 書くことにこだわった紙のプロダクト : http://www.midori-japan.co.jp/md/


●手帳はジャケ買い派(初参加)

Star Wars : http://www.moleskine.co.jp/Online-Shop/StarWars
Mnemosyne(ニーモシネ) 今日の記憶を、明日の創造に : http://www.mnemosyne-japan.com/

★他の参加者から、マスキングには郵便局のペンで書くと相性がいいという、すごいマニアックな情報も出てくる。


●ほぼ日手帳weeks

筆記具 | ドクターグリップシリーズ | 製品情報 | PILOT : http://www.pilot.co.jp/products/pen/drgrip/

Q.ほぼ日手帳weeksは男性のビジネス向けで発売されているが、女性にも人気があるのはなぜだと思うか?
A.時間表示がないのが使いやすい。右側のページは線で区切ってエリアを分けられる。ただ、高さはA4ヨコと同じくらいで良いと思う。


●台湾で自分の手帳を販売


●ほぼ日weeksを中心に複数の手帳を使う

Q.「モレスキンミーティング」について。
A.モレスキンユーザーは50%くらい。残りはモレスキンは使っていないが文具好き。


●博文館の手帳他複数の手帳を使う

Q.ライフログを書く目的は。
A.振り返ってみるのが楽しい。

Q.昨年から手帳が変わった理由は?
A.使っていたアーティミスの手帳が廃盤になったので。書く楽しみは10分の1くらいに減ってしまった。

博文館日記 ビジネスダイアリー : http://www.hakubunkan.co.jp/hakubunkanshinsya/list/bussiness.html
アーティミス-ARTEMIS- : http://www.artemisjp.com/


●ダイゴーアポイントと各種のメモ帳

アポイント | 手帳ブランド紹介|手帳(ダイアリー)のダイゴー : http://www.daigo.co.jp/onlineshop/appoint04-1.html


●システムダイアリーひとすじ

システム手帳・リフィルのシステムダイアリー : http://system-diary.com/
Too.com:COPIC コピック : http://life.too.com/copic/


●ツイストリングノートを使い始める

ジブン手帳2014│コクヨS&T : http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/feature/jibun_techo/
TWIST RING NOTE・ツイストリングノート - 製品情報|株式会社リヒトラブ : http://www.lihit-lab.com/products/line/twistringnote/index.php

★システム手帳のカスタマイズのリングノート版のよう、シングルのリングノートは道具不要でリングを抜けばばらせる、などの意見が。


●不純な動機で「EDiT」を使い始めた

EDiT デイリープランナー エディット | MARK'S DIARY | NEW LiFE手帳2014 : http://marksdiary.jp/edit/

#すみませんこれ俺です。
#あと、紙ゴミの捨て方について、哲学者の土屋賢二氏が著作に書いていた方法を話す。ダンボールに紐を十字に垂らし、その上に紙ゴミだけを置いていく。ある程度時間が経過したら紐を縛って捨てる。という方法。
#あと、最初に「午前中の土橋さんの講演を伺って、テーブルの上をノートとシャープペンシルだけにして早速ミニマリズムを実施しています。まあ、体型はメタボリズムですが」と言ってちょっと受けたので良かった。ちなみに、メタボリズムも建築用語というパロディにどのくらいの人が気づいたかは不明。


●スライド手帳を制作、販売する方

システム手帳リフィルに新しい驚きを!《スライド手帳》 常に最新2週間が見開きで : http://www.slide-techo.com/


 発表は以上。土橋さんにも最後まで残っていただき、「手帳のことはは年末に急に考えるのが一般的。常に考える人がこれだけいることが驚き。だからこそいい一冊に出会えるのだろう」とのコメントもいただきました。

 しかし、ここまで休憩除いて約6時間。あっという間です。いつものことですが。この熱気と面白さが、少しでも伝われば幸いです。


木の葉燃朗のがらくた書斎>>木の葉燃朗の「手帳と俺」>>日本手帖の会オフ会「手帖と文房具オフin横浜」レポート(2014.04.06)

inserted by FC2 system