木の葉燃朗のがらくた書斎 >> 燃朗のがらくた古本日記 >> 2008年5月

燃朗のがらくた古本日記

「古本日記」目次へ戻る   過去の古本日記の目次へ戻る


2008年5月の古本日記


2008.05.02(金)

 この日は有楽町の東京国際フォーラムへ。「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン(LA FOLLE JOURNEE au JAPON) 熱狂の日音楽祭 2008」(以下「ラ・フォル・ジュルネ」)を聴きに行く。その感想は下記のとおり書きました。

「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン(LA FOLLE JOURNEE au JAPON) 熱狂の日音楽祭 2008」極私的レポート

 会場で、今年の「ラ・フォル・ジュルネ」の公式CDを買う。今年2月にフランスのナントで行なわれた「ラ・フォル・ジュルネ」のコンサートを録音したもの。このナントが「ラ・フォル・ジュルネ」の発祥の地。

lfj2008cd01『Schubertiade LA FOLLE JOURNEE au JAPAN 2008』
1 ブリジット・エンゲラー 「ハンガリーのメロディ ロ短調 D817」
2 トリオ・ショーソン 「ピアノ三重奏曲第2番 変ホ長調 作品100 D929」
3 ヤツェク・カスプシク指揮 シンフォニア・ヴァルソヴィア 「交響曲第7番 ロ短調 D759 「未完成」 第2楽章:アレグロ・モデラート」
4 ミシェル・コルボ指揮ローザンヌ室内管弦楽団 「ミサ曲第6番 変ホ長調 D950 第1曲:キリエ」
5 プラハ・カメラータ 「弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 「死と乙女」 D810 第2楽章:アンダンテ・コン・モート[マーラー編曲弦楽合奏版]」
6 ミハル・カニュカ、伊藤ルミ 「アルペッジョーネ・ソナタ イ短調 D821 第3楽章:アレグレット」
7 エマニュエル・シュトロッセ 「ピアノ・ソナタ第21番 変ロ長調 第3楽章:スケルツォ アレグロ・ヴィヴァーチェ」
8 トリオ・シューソン,井上典子、ペネロプ・ポアンシュバル 「ピアノ五重奏曲 イ長調 作品 114 D667 「ます」 第5楽章:フィナーレ アレグロ・ジュスト」
9 レネゲイズ・スティール・バンド・オーケストラ 「アヴェ・マリア」

lfj2008cd02

 家に帰ったら、注文していた「倉ヨエ福?袋」が届いていました。
 これは、ミュージシャン倉橋ヨエコさんが音楽活動を終了するにあたって、それまで販売していたグッズ(Tシャツなど)をまとめて割引して販売するというもの。

倉橋ヨエコ オフィシャルサイト>>おかいもの
http://shop.kurahashiyoeko.com/

 結構良いお値段でしたが、記念ということと、未発表曲収録のCD-Rも入っているということなので、購入してきました。


2008.05.03(土)

 5/2から(正確には5/1の夜から)、毎日「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン(LA FOLLE JOURNEE au JAPON) 熱狂の日音楽祭 2008」(以下「ラ・フォル・ジュルネ2008」)に通っています。

 この日は午前中に一公演だけ聴いて、休日出勤で仕事に向かう。でも、せっかくなのでCDを購入。

「ラ・フォル・ジュルネ2008」にて

 この日見たスティール・ドラム(スティール・パン)の楽団「レネゲイズ・スティール・バンド・オーケストラ」のCD。スティール・ドラムでシューベルトの曲を演奏するという、珍しい編成。でも、これが意外と違和感がない。いずれもいいのですが、特に「楽興のとき D.780より」、「即興曲より」、「アヴェ・マリア」は好きです。

Renegades Steel Band Orchestra『Schubert(Renegades): Works [Limited] 』(2008/04/29、Mirare・MIR073)  @TOWER.JP

ラ・フォル・ジュルネ音楽祭関連アイテム〜話題になること間違いなし。
スティール・バンドによるシューベルト〜カリブ海の潮風にのって、魔王がやってくる!
2008年のラ・フォル・ジュルネ音楽祭のテーマは「シューベルトとウィーン」。室内楽から交響曲、歌曲、ピアノ作品集まで、シューベルトの魅力を骨の髄まで味わいつくそうという音楽祭ですが、ひときわ目を引くのが、スティール・バンド・オーケストラによるシューベルト作品のコンサート。シューベルトとスティール・バンド???という感じですが、これが聴いてびっくり、実にたのしく愉快なものなのです。完全限定盤、在庫終了次第廃盤となります。[コメント提供;(株)キング・インターナショナル]

【お知らせ】
シューベルト/レネゲイズ の商品の仕様について[MIR073]
こちらはラ・フォル・ジュルネ音楽祭にあわせて生産される日本限定、特別限定生産の商品です。商品の仕様は、通常のMIRAREのものとは違い、ジュエルケースで、インレイカードがありません。
また、ブックレットも詳細な解説はつきません。何卒ご了承のほど、宜しくお願い申し上げます。

■詳細
【曲目】
シューベルト/レネゲイズ:
1. 3つの軍隊行進曲 D.733より
2. 楽興のとき D.780より
3. セレナードより
4. 即興曲より
5. スケルツォ D.593より
6. 弦楽四重奏曲 第14番「死と乙女」D.810より
7. 交響曲「未完成」より
8. 「魔王」D.328
9. アヴェ・マリアD.839
【演奏】
レネゲイズ・スティール・バンド・オーケストラ
【録音】
2008年2月 ナントにおけるラ・フォル・ジュルネ音楽祭のライヴ録音

(@TOWER.JPより)

 そして、休日出勤を終えて、夜は青山へ。ライブハウス「月見ル君想フ」で行なわれたライブ「SUGARTRACKS#12(出演:残像カフェ/木村ひさしバンド/ロボピッチャー)」を見る。

080503月見ル

 見たかったロボピッチャーのライブがすごくよかったので、応援する意味も込めてロボピッチャーTシャツも買う。

robopitcher

 そして帰ってきたら、楽天ブックスに注文していた本とCDが届いていました。

楽天ブックスより

Dr.USUI『DATAJOCKEY』3d system(DDD)(M)  Amazon.co.jp@TOWER.JP楽天ブックス

1.Reboot Me,Reboot You[4:35]
2.Where The Hell Is Heaven?[4:37]
3.Speed Demon[5:09]
4.The Bottom Of The World[3:39]
5.Only A Devil Can Change My Heart[4:42]
6.Southern Hospital[3:56]
7.Will[4:30]

 探していたのだが、うまくCDショップで見つけられなかったMOTOCOMPOのDr.USUIのソロアルバムを買う。こういう時、インターネットは便利だと思う。

雑誌『ゲームサイドLEVEL (レベル) 1 2008年 05月号』(マイクロマガジン社) 楽天ブックスAmazon.co.jp

 定期購読している雑誌『GAME SIDE』の増刊号(姉妹雑誌)。この号は創刊準備号です。『GAME SIDE』が最新のゲームからレトロゲームまで扱うのに対し、こちらは新作を中心に。またヴィジュアルを増やしていて、とっつき易い(マニアック過ぎない)誌面になっている。

 でも、実は情報の濃度は濃いです。

gameside:ゲームサイド・ゲームサイドLEVEL1


2008/05/04(日)・ 2008/05/06(火)

 両日とも、有楽町の東京国際フォーラムで行なわれている「ラ・フォル・ジュルネ」へ。
 コンサートを聴く合間に、有楽町駅前の三省堂書店や無印良品にも行く。特に、無印良品はネット会員限定の割引セール中だったので、4日はクリアファイルのホルダーを、6日にはバッグ用のインナーケースを買う。

mujibag

 それから、「ラ・フォル・ジュルネ」の会場内でCDを購入。

「ラ・フォル・ジュルネ2008」にて

 アンヌ・ケフェレックのピアノ演奏を生で見ることはできなかったのだが、会場内の映像で見て印象的だった。会場内で、2月にナントで行なわれた「ラ・フォル・ジュルネ」のコンサート映像を流していて、そこで彼女のピアノを聴いたのです。
 物販コーナーを見て、シューベルトを弾いているCDを探して購入。

アンヌ・ケフェレック(Anne Queffelec)、イモジェン・クーパー(Imogen Cooper)『シューベルト : 四手のためのピアノ作品集』(WPCS-5675) Amazon.co.jp楽天ブックス
[Disc1]
1.(シューベルト)/幻想曲 ヘ短調 D940(作品103) アレグロ・モルト・モデラート
2.(シューベルト)/幻想曲 ヘ短調 D940(作品103) ラルゴ
3.(シューベルト)/幻想曲 ヘ短調 D940(作品103) アレグロ・ヴィヴァーチェ
4.(シューベルト)/デュオ イ短調 D947(作品144)「人生の嵐」 アレグロ・マ・ノン・トロッポ
5.(シューベルト)/6つのポロネーズ D824(作品61) 第1番 ニ短調
6.(シューベルト)/6つのポロネーズ D824(作品61) 第2番 ヘ長調
7.(シューベルト)/6つのポロネーズ D824(作品61) 第3番 変ロ長調
8.(シューベルト)/6つのポロネーズ D824(作品61) 第4番 ニ長調
9.(シューベルト)/6つのポロネーズ D824(作品61) 第5番 イ長調
10.(シューベルト)/6つのポロネーズ D824(作品61) 第6番 ホ長調
11.(シューベルト)/自作の主題による変奏曲 変イ長調 D813(作品35) テーマ
12.(シューベルト)/自作の主題による変奏曲 変イ長調 D813(作品35) 変奏1
13.(シューベルト)/自作の主題による変奏曲 変イ長調 D813(作品35) 変奏2
14.(シューベルト)/自作の主題による変奏曲 変イ長調 D813(作品35) 変奏3
15.(シューベルト)/自作の主題による変奏曲 変イ長調 D813(作品35) 変奏4
16.(シューベルト)/自作の主題による変奏曲 変イ長調 D813(作品35) 変奏5
17.(シューベルト)/自作の主題による変奏曲 変イ長調 D813(作品35) 変奏6
18.(シューベルト)/自作の主題による変奏曲 変イ長調 D813(作品35) 変奏7
19.(シューベルト)/自作の主題による変奏曲 変イ長調 D813(作品35) 変奏8

[Disc2]
1.(シューベルト)/ソナタ ハ長調 D812(作品140)「グラン・デュオ」 アレグロ・モデラート
2.(シューベルト)/ソナタ ハ長調 D812(作品140)「グラン・デュオ」 アンダンテ
3.(シューベルト)/ソナタ ハ長調 D812(作品140)「グラン・デュオ」 スケルツォ
4.(シューベルト)/ソナタ ハ長調 D812(作品140)「グラン・デュオ」 フィナーレ:アレグロ・ヴィヴァーチェ
5.(シューベルト)/ロンド イ長調 D951(作品107) アレグレット・クワジ・アンダンティーノ
6.(シューベルト)/3つの軍隊行進曲 第1番 ニ長調 アレグロ・ヴィヴァーチェ
7.(シューベルト)/3つの軍隊行進曲 第2番 ト長調 アレグロ・モルト・モデラート
8.(シューベルト)/3つの軍隊行進曲 第3番 変ホ長調 アレグロ・モデラート
9.(シューベルト)/アンダンティーノと変奏 ロ短調 D823(作品84) アンダンティーノ
10.(シューベルト)/アンダンティーノと変奏 ロ短調 D823(作品84) 変奏1
11.(シューベルト)/アンダンティーノと変奏 ロ短調 D823(作品84) 変奏2
12.(シューベルト)/アンダンティーノと変奏 ロ短調 D823(作品84) 変奏3
13.(シューベルト)/アンダンティーノと変奏 ロ短調 D823(作品84) 変奏4


2008.05.08(木)

 仕事帰りに御茶ノ水へ寄り道。ディスクユニオン、ジャニス、ヴィレッジヴァンガードといういつものコースを。

ディスクユニオンお茶の水駅前店にて

相対性理論『シフォン主義』(XQEH-1002) Amazon.co.jp@TOWER.JP楽天ブックス
1.スマトラ警備隊
2.LOVE ずっきゅん
3.夏の黄金比
4.おはようオーパーツ
5.元素紀行

 気になっていた相対性理論のアルバム『シフォン主義』、買ってきました。「スマトラ警備隊」と「LOVE ずっきゅん」はMySpaceで試聴していたのだが、アルバムを聴いても、改めてこのバンドはすごいのではないかと思っている。
 ボーカル・ギター・ベース・ドラムの四人組。曲はポップ。女性ボーカルは、脱力感のあるロリ声なのだが、舌滑がいいので、歌詞はちゃんと聞き取れる。その歌詞がまた、言葉遊びのようでいて(「太平洋 大西洋 ここ一体何平洋よ」(『スマトラ警備隊』)とか、「OPQRST UVカット」(『おはようオーパーツ』)とか)、なんとなく物語がイメージできて、記憶に残る。
 MySpace内の下のページで見ることのできる「LOVE ずっきゅん」のPV(2008年5月限定のようです)も、飛行機が飛び交う中、画面上部に世界の天気が流れるという内容。夜中に流れるテレビの映像みたいで、曲の内容に全然関係ないのが、逆に面白い。

MySpace_com - myxjp(音出ます)
http://www.myspace.com/myxjp

 なんというか、全体的に人を食った感じが好きです。渋谷のタワーレコードでも、1Fの試聴機で紹介されていたり、『TV Bros.』のCDレビューで取り上げられていたり、既にかなり話題になっているようです。
 できれば、このままこのまま訳の分からない面白さを極めて欲しい。爆発的に売れるためには、外から色々な手が加わりそうな気もするが、そうすると面白くなくなってしまうのではという不安もある。だから、やりたいように進んで欲しいと思う。

相対性理論 公式サイト 
MySpace_com - 相対性理論(音出ます) 


小曽根真 北川潔 クラレンス・ペン ジョン・スコフィールド『ザ・トリオ』ポリドール  Amazon.co.jp
1. ビギニング
2. レイジー・アンクル
3. フェアリー・ダンス
4. エスペランサ
5. ホーム
6. ティー・フォー・スリー
7. スティンガー
8. マイ・オールド・ブック
9. ハッピー・キャット
10. ブン・チャ・チャ

Oscar Peterson・Milt Jackson『Reunion Blues』Verve  Amazon.co.jp@TOWER.JP
1. (I Can't Get No) Satisfaction
2. Dream of You
3. Someday My Prince Will Come
4. Time for Love
5. Reunion Blues
6. When I Fall in Love
7. Red Top

 今年の「ラ・フォル・ジュルネ」で小曽根真さんのワークショップ(ピアノの演奏とトーク)を聴きまして。そこで「明るいピアノ・ジャズならオスカー・ピーターソン」という話が出たので、気になって購入。小曽根さんのCDも購入。

『Hashimoto: Symphony No. 1 in D; Heavenly Maiden and Fisherman』 Qunihico Hashimoto Ryusuke Numajiri Tokyo Metropolitan Symphony Orchestra Naxos  Amazon.co.jp@TOWER.JP

1.橋本國彦 : 交響曲第1番ニ調 第1楽章
2.橋本國彦 : 交響曲第1番ニ調 第2楽章
3.橋本國彦 : 交響曲第1番ニ調 第3楽章 主題と変奏曲とフーガ
4.橋本國彦 : 交響曲第1番ニ調 第3楽章 主題と変奏曲とフーガ〜第1変奏
5.橋本國彦 : 交響曲第1番ニ調 第3楽章 主題と変奏曲とフーガ〜第2変奏
6.橋本國彦 : 交響曲第1番ニ調 第3楽章 主題と変奏曲とフーガ〜第3変奏
7.橋本國彦 : 交響曲第1番ニ調 第3楽章 主題と変奏曲とフーガ〜第4変奏
8.橋本國彦 : 交響曲第1番ニ調 第3楽章 主題と変奏曲とフーガ〜第5変奏
9.橋本國彦 : 交響曲第1番ニ調 第3楽章 主題と変奏曲とフーガ〜第6変奏
10.橋本國彦 : 交響曲第1番ニ調 第3楽章 主題と変奏曲とフーガ〜第7変奏
11.橋本國彦 : 交響曲第1番ニ調 第3楽章 主題と変奏曲とフーガ〜第8変奏
12.橋本國彦 : 交響曲第1番ニ調 第3楽章 主題と変奏曲とフーガ〜フーガ
13.橋本國彦 : 交響組曲「天女と漁夫」 序奏
14.橋本國彦 : 交響組曲「天女と漁夫」 黎明
15.橋本國彦 : 交響組曲「天女と漁夫」 漁夫たちの踊り
16.橋本國彦 : 交響組曲「天女と漁夫」 漁夫の独舞
17.橋本國彦 : 交響組曲「天女と漁夫」 漁夫と天女の踊り
18.橋本國彦 : 交響組曲「天女と漁夫」 天女の舞
19.橋本國彦 : 交響組曲「天女と漁夫」 天女の昇天

『日本作曲家選輯 第4輯〜橋本国彦:交響曲1番、交響組曲「天女と漁夫」』
日本における近代〜現代音楽をリードし、黛敏郎、団伊玖磨、芥川也寸志、高橋悠治などの門下生を世に送り出した橋本国彦。沖縄音階を用いた交響曲第1番と「羽衣伝説」に基づくモダン・バレエの為に書かれた「天女と漁夫」を世界初収録した注目のアルバムです。

(@TOWER.JPより)

 ナクソスの「日本作曲家選輯」は、名前も知らなかった作曲家がほとんどなのですが、興味深い曲が多い。橋本国彦氏のことも知らなかったし、ジャケットも輸入盤仕様だったのですが、買ってきました(ナクソスは、国内盤の場合は日本語の解説付きの帯びがかかっているのです)。

ディスクユニオンお茶の水クラシック館にて

 お茶の水駅前店のすぐそばにありながら、これまで行ったことがなかったクラシック館に行く。1フロアまるまるクラシック売場なので、かなり充実している印象があります。本日は2枚購入。

アシュケナージ(ウラジミール)・プレビン(アンドレ)・ロンドン交響楽団『プロコフィエフ/ピアノ協奏曲全集』ポリドール  Amazon.co.jp@TOWER.JP

1. ピアノ協奏曲第1番変ニ長調op.10
2. 同第2番ト短調op.16
3. 同第4番変ロ長調op.53「左手のための」
4. 同第3番ハ長調op.26
5. 同第5番ト長調op.55

 プロコフィエフのピアノ協奏曲は以前ラジオ(ottava)で聴いて気になっていた。加えて、小曽根真さんが今年の「ラ・フォル・ジュルネ」のワークショップで言及していた。デビュー当時にクラシックを勉強のために聴く際、友人からアシュケナージによるプロコフィエフのピアノ協奏曲を聴くことを薦められたらしい。

ロジェ(パスカル)『月の光 : ドビュッシー / ピアノ名曲集』ポリドール  Amazon.co.jp
1. 2つのアラベスク
2. 「ベルガマスク組曲」~月の光
3. 組曲「子供の領分」
4. 前奏曲集第1巻

 ドビュッシーも「月の光」などが以前から気になっていた。代表的で、改めて聴いてみたい曲が収録されたこのCDを買う。

ジャニス2にて

The Kinks『Arthur (Or the Decline and Fall of the British Empire)』Warner Bros.  Amazon.co.jp@TOWER.JP
1. Victoria
2. Yes Sir, No Sir
3. Some Mother's Son
4. Drivin'
5. Brainwashed
6. Australia
7. Shangri-La
8. Mr. Churchill Says
9. She's Bought a Hat Like Princess Marina
10. Young and Innocent Days
11. Nothing to Say
12. Arthur

 The Kinksは、この間買ったのはベスト盤だったので、今回はオリジナルアルバムを。

ヴィレッジヴァンガードお茶の水店にて

Various Artists『Organized!』Verbe Amazon.co.jp@TOWER.JP

1.Organ Grinder's Swing - Smith, Jimmy
2.Natural Thing - McDuff, 'Brother' Jack
3.Scootin' - Lazar, Sam
4.Just Play - Dennerlein, Barbara
5.Ducky - Brown, Odell & The Organizers
6.Extended Blues - Peterson, Oscar
7.Wow - Doggett, Bill
8.Soulful Strut - Wanderley, Walter
9.Blue Bongo - Scott, Shirley
10.Lil' Darlin' - Buckner, Milt
11.Speak Low - Scott, Rhoda
12.Bantu Penda - Babyface Willett
13.Love For Sale - Hoffmann, Ingfried
14.Follow Me - Reith, Dieter
15.Que Baby - Coleman, Gloria Quartet
16.All About My Girl - Brown, James

 オルガンの入ったジャズのコンピレーション。

山口 いづみ『アカンサス 1 (1) (マーガレットコミックス)』集英社  Amazon.co.jpオンライン書店bk1

 どうして少女漫画を買ったのかというと、ヴィレッジヴァガードに関係があるから。この漫画に登場する雑貨屋は、ヴィレッジヴァンガードをモデルにしているらしいです。

tvbros080510雑誌『テレビブロス 2008年5月10日号』

 面白かった記事を。

●巻頭特集(なぜ巻頭だ!)の築地市場レポートの中に、「ターレー」という車(台車の前にエンジンが付いているような乗り物)でレースをするという、くだらなくも面白い企画がある。
 レースに出場したのは、ブロスの編集者、ターレーのリース会社の工場長、氏神一番。
 氏神一番がなぜ(もちろんあの格好で)。でも面白い。

●音楽コーナーでインタビューをされているスウェーデンのユニット「STUDIO」。メンバーは下のレーベルInformationも運営している。サイトでちょっと試聴しましたが、このビートとメロディーの反復はクセになる。
STUDIO http://www.thestudio.se/
I N F O R M A T I O N http://www.inf000.com/

●映画コーナーで紹介されていた、ジャック・ニコルソン主演、ロブ・ライナー監督『最高の人生の見つけ方』にはちょっと惹かれる。余命いくばくもないことを知らされた、正確も境遇も異なる二人の男性が、死ぬまでにしたいことをするために旅に出て、という話らしい。5/10公開。
映画『最高の人生の見つけ方』公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/bucketlist/

●川勝正幸さんと山田広野さんのコラムの両方で、図らずも萩原健一(ショーケン)が取り上げられていた。

 その他、特集などは下記のとおり。出版社のページから引用します。

編集部からこんにちは
ゴールデンウイーク、終わったわねぇ・・・・・・。楽しかった休日も終わり、またいつもの日常が始まるこんな時、なりがちなのが5月病! そんな5月病を吹き飛ばすのが今号の特集。なんと築地特集です。築地と言えばお寿司。おいしいお寿司を食べれば、ほら! 憂鬱な気持ちなんかどっかに吹っ飛んじゃうわよ〜! もちろん、寿司以外にもあるいろんな楽しみを伝授するのでお見逃しなきよう! 他にも話題のアニメや声優特集、恒例の『ここがヘンだよ!ドラマ第一回』など、読みごたえバツグンのブロス、GW明けたらすぐ発売! 買ってね〜。

最新号
2008年5月10日号(2008年5月10日〜2008年5月23日)
2008年5月7日(水)発売 200円
■世界の中心 TSUKIJI
築地市場潜入ルポ、ターレーグランプリほか、築地の魅力をどどんと紹介。

■コードギアス 反逆のルルーシュR2を見逃すな!
普段アニメを見ない人でもハマること請け合いの名作、コードギアスを特集。

■声のオシゴト
声優のさまざまなオシゴトを紹介&小清水亜美インタビューほか。

■ここがヘンだよ!第一回
『ラスト・フレンズ』『パズル』『猟奇的な彼女』ほか全12本。

(出版社の紹介ページから)


2008.05.09(金)

 渋谷に行く。ユーロスペースで、映画を2本見てきました。感想はそれぞれ下記のとおり。

「パーク アンド ラブホテル」感想
「モンテーニュ通りのカフェ」感想

 映画の前、更に映画の間の待ち時間を使って、zoffでメガネのレンズを修理する。

 映画の後、タワーレコードへ。5階の電子音楽・現代音楽・アヴァンギャルドのコーナーにTENORI-ON(テノリオン)が展示されていました。
 最初、モック(外側だけの模型)かと思っていたら、なんと実際に操作できるデモ機じゃないか!
 少し触ってきました。

 これは、面白いです。まず、直感的に操作ができるのがすごい。前に置いてある説明用のボードを見ながらなら、音は簡単に出ます。これは先日買ったKORGのKAOSSILATOR(カオシレーター)とも共通する。また、適当にLEDのボタンをぺこぺこ押しても、ちゃんと音が出る。
 あとは、色々なモードがあって、音の出るタイミング、LEDの光り方が異なるのも、見ていて面白い。
 私が買ってどこでどう使うか、121,000円という価格は考えどころですが、実際に触ったら一気に欲しくなった。

 タワーレコードではCDも買いましたよ。

『Steve Reich: Daniel Variations』(7559799494) @TOWER.JPAmazon.co.jp
1. I saw a dream
2. My name is Daniel Pearl (I\x{2019}m a Jewish American from Encino California)
3. Let the dream fall back on the dreaded
4. I sure hope Gabriel likes my music, when the day is done

 スティーブ・ライヒの新譜です。

Steve Reich『Reich: Music For 18 Musicians / Ensemble Modern』(68672) @TOWER.JPAmazon.co.jp
1. Section I
2. Pulses
3. Section II
4. Section IIIA
5. Section IIIB
6. Section IV
7. Section V
8. Section VI
9. Section VII
10. Section VIII
11. Section IX
12. Section X
13. Section XI
14. Pulses

 新譜のリリースと同時に、旧譜がセール価格だったので、試聴して一番興味が湧いた一枚を購入。

Piano Ensemble『Mike Oldfield: Tubular Bells, Part 1 (Version for Two Pianos and Two Synthesizers - Version for four pianos)』(BRL8812) @TOWER.JPAmazon.co.jp
1. Version for two pianos and two synthesizers
2. Version for four pianos

 映画『エクソシスト』で使われた曲を、ピアノとシンセ、そしてピアノで演奏したもの。曲単体で聴くと、ミニマルっぽいピアノの音色がよくて、気になったので買ってきました。


2008.05.15(木)

 この日は新宿のテアトル新宿に、映画「タカダワタル的ゼロ」を見に行く。その感想は下記のとおり。

テアトル新宿で「タカダワタル的ゼロ」を見てきました。

 映画館では、高田渡映画パンフレットも買ってくる。映画の台本が収録されているのも、映画の内容を振り返ることができてありがたい。

takadasawatuteki0

 映画の前に、タワーレコードへ。

タワーレコード新宿店にて

DEPAPEPE『HOP!SKIP!JUMP!』SME Records  Amazon.co.jp@TOWER.JP
1.FESTA!!
2.Ready! GO!!
3.Great Escape
4.禁じられた恋
5.Horizon
6.旅の空から、
7.Marine Drive
8.ROSY
9.a ボトム
10.VIVA! JUMP!
11.GIGIO2
12.桜風

 DEPAPEPE(デパペペ)はアコースティックギターふたりのインスト・ユニット。
 DEPAPEPEのことは全然知らなかったのですが、試聴してさわやかな雰囲気がよくて、買うことにする。

『Steve Reich Eight Lines: City Life』 Roland Diry Steve Reich Peter Rundel Bradley Lubman Jagdish Mistry Ensemble Modern RCA  Amazon.co.jp
1. City Life
2. City Life
3. City Life
4. City Life
5. City Life
6. New York Counterpoint
7. New York Counterpoint
8. New York Counterpoint
9. Eight Lines (Octet)
10. Eight Lines (Octet)
11. Eight Lines (Octet)
12. Eight Lines (Octet)
13. Eight Lines (Octet)
14. Violin Phase

 スティーブ・ライヒのCDが、新婦発売に伴うセールだったので、買ってくる。

Tchaikovsky: Symphony No.5 Op.64; Schumann: Piano Concerto Op.54 / Alfred Cortot, Ferenc Fricsay, Berlin RSO, RIAS SO [CD+2008 Catalogue] [Limited]

 下のCDの期間限定特価盤。通常のブックレットがなく、代わりにレーベルのカタログがついている。それで、価格が半額以下。

Alfred Cortot, Ferenc Fricsay, Berlin RSO, RIAS SO『Tchaikovsky: Symphony No.5; Schumann: Piano Concerto Op.54 (+BT)』(2007/06/20・AU95498)  @TOWER.JP

宇野功芳氏絶賛の大演奏 “コルトー&フリッチャイのシューマン”が音質大幅に改善! 颯爽としたフォルム、チャイ5ライヴ

「絶対に忘れられないのがコルトー(P)フリッチャイの51年ライヴだ。ピアノもミス・タッチだらけだが、昔の巨匠の表現力がいかに濃厚自在であったか、いかに劇的かつロマンティックであったか、いかに作曲者の魂の奥底までをあぶり出すほど深かったかを、いやというほど教えてくれるのである」−宇野功芳

メロドラム盤以来のあまりにスリリングな内容で知られる大演奏が、このたびドイチュラントラジオ・クルトゥーア提供の正規音源使用により大幅に音質改善が施されて登場します。また、フリッチャイが手兵と行なった1957年ライヴによるチャイ5は、クリアなオケの響き、とめどないパワー、弛緩することないフォルムと、まさにこの時期のフリッチャイの音楽の魅力を伝える内容。まだ白血病発病前、快速テンポによる演奏から“リトル・トスカニーニ”と呼ばれていた時期のものです。
[コメント提供;(株)キング・インターナショナル]

■詳細
【曲目】
1. チャイコフスキー: 交響曲 第5番 ホ短調 Op.64
2. シューマン: ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54
<ボーナス・トラック>
3. フリッチャイのスピーチ
 〜1957年1月24日 ベルリン放送交響楽団創立10周年記念祝祭コンサートに際して
【演奏】
アルフレッド・コルトー(P)(2)
フェレンツ・フリッチャイ(指)
ベルリン放送交響楽団(1)
RIAS交響楽団(2)
【録音】
1)1957年 2)1951年 ベルリン (ライヴ)
[モノラル]

(@TOWER.JPより)

『Johann Christoph Pez: Ouvertures & Concerti』 Johann Christoph (Petz) Pez Peter van Heyghen Les Muffati Ramee  Amazon.co.jp@TOWER.JP

J.C.ペーツ:組曲、協奏曲、ソナタ、他〜ドイツ後期バロック、器楽合奏のパイオニア/ペーテル・ファン・ヘイフェン、アンサンブル・レ・ムファッティ
この名前をご存知だった方に朗報、心のスキマを埋めてあまりある名演奏の登場です!
テレマンも脱帽したという手際よさで絡み合い、戦いあう、さまざまな楽器たち――
ベルギー気鋭勢はソロもうまい!バッハやテレマンが好きな方に、ぜひともおすすめの一枚

1725年、テレマンは尊敬すべき音楽家の名前を6人あげていて、そこにはカイザーやクーナウなど「まあなるほど」の先達、同世代のヘンデル、そのライヴァルで「乞食オペラ」の作者ペプーシュ、ピアノの前身たるダルシマーの改良楽器の名手ヘーベンシュトライトとならんで「ヨーハン・クリストフ・ペーツ」なる作曲家の名前が。他にもさまざまな古楽系ドキュメントでペーツ(PEZ)という名前だけはご存知だった方は少なくないはず。テレマンも讃える巨匠とは、どんなものか――そんなモヤモヤを痛快に吹き飛ばしてくれるのが、ベルギーの若手勢が大活躍をみせるこの新譜! 弦楽合奏にせいぜいオーボエ2とファゴット……といった月並みな編成ばかりが目につく1700年頃にあって、やれヴァイオリンとファゴットがソロだったり、チェロが独立して動いたり、中音域オーボエを使ったりヴィオラ・ダ・ガンバが登場したり……とひたすら多種多様オリジナリティあふれる編成で、ヴィヴァルディ式とはまたちょっと違った協奏曲だの、フランス風味ゆたかな組曲だの、ソナタだか協奏曲だかわからない構成(タイトルも上述のとおりで、作曲者さえわかっていなかったかも?)だがひたすら面白い楽曲だの、鮮烈至極のオーケストラ音楽が繰り広げられていきます。レ・ムファッティの面々はベルギー最前線の一流古楽アンサンブルで活躍する若手たちが集まっているだけあって、ソロも闊達そのもの! オーボエにはヴェテラン・北里孝浩さんも参加、バッハやテレマンの傑作群の直前にあった、興奮必至のアンサンブル音楽をどうぞ!
[コメント提供;マーキュリー]


■詳細
【曲目】
ヨーハン・クリストフ・ペーツ(1664〜1716):
1. 序曲(管弦楽組曲) 変ロ長調 R.9 編成:2ob, fg, 2vn, va, bc
2. 協奏曲=ソナタ ヘ長調 R.15 編成:3vn, va, fg, vc, bc
3. 合奏協奏曲またはシンフォニア ト短調 R.18 編成:2ob, fg, 2vn, va, vc, bc
4. ソナタまたは協奏曲=シンフォニア ト長調 R.11 編成:2vn, va, vc, bc
5. 序曲(管弦楽組曲)、または食卓で奏でる小品集 ニ短調 R.24/D.7 編成:3ob, fg, 2vn, va, bc
6. 協奏曲=パストラーレ ニ長調 R.16 編成:vn solo, 2vn, vc, bc
【演奏】
ペーテル・ファン・ヘイフェン(指揮)
アンサンブル・レ・ムファッティ(古楽器使用)

(@TOWER.JPより)

 古楽のCD。これも試聴して購入を決める。重厚な曲をイメージして試聴したら、聴きやすくて全部聴いてみたくなったので。
レーベルの紹介ページ

SEXY-SYNTHESIZER『ROCK-SPECIAL EDITION-』(2008年、EAU ROUGE RECORDINGS・ SEXY-3) Amazon.co.jp@TOWER.JP
1.INSERT COIN
2.FLY
3.HAPPY SONG
4.GAMER'S DELIGHT PT.1
5.GAMER'S DELIGHT PT.2
6.UNTITLED
7.UNTITLED VER.2
8.SPACE MUSIC
9.FOLLOW ME
10.GAMER'S DELIGHT PT.3
11.FAR OUT
12.GAME OVER
13.CONTINUE?
14.SWEET BOY 08 (BONUS TRACK)

 SEXY-SYNTHESIZERは、以前自主制作盤を買ったのだが、このCDは曲が追加されていて、かつ特典でCD-Rがついてくるので、購入。


2008.05.20(火)

 この日は、まず恵比寿の恵比寿ガーデンシネマで映画『愛おしき隣人』を見る。その後渋谷に移動し、シネアミューズで映画『JOY DIVISION』を見る。感想は下記のとおり。

[映画]「愛おしき隣人」@恵比寿ガーデンシネマ
[映画]「ジョイ・ディヴィジョン」@渋谷・シネアミューズ

 帰りにタワーレコードにも寄り道。

タワーレコード渋谷店にて

倉橋ヨエコ「友達のうた」(2008.05.21・VICB-35008) Amazon.co.jp@TOWER.JP楽天ブックス
1. 友達のうた
2. マネキン人間

 この日発売の倉橋ヨエコさんのシングルを買う。

『ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番|交響曲第2番|パガニーニの主題による狂詩曲』(UCCG-3777) @TOWER.JPAmazon.co.jp

■詳細
【曲目】
ラフマニノフ:
1) ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18
2) ヴォカリーズ 作品34の14
3) 鐘 作品35
4) パガニーニの主題による狂詩曲 作品43
5) 交響曲第2番 ホ短調 作品27
【演奏】
1)スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)、スタニスラフ・ヴィスロツキ(指揮)、ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団
2,5)ロリン・マゼール(指揮)、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
3)ナタリア・トロイツカヤ(ソプラノ)、リシャード・カルツィコフスキー(テノール)、トム・クラウセ(バリトン)、
 ヴラディーミル・アシュケナージ(指揮)、アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団・合唱団
4)ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)、アンドレ・プレヴィン(指揮)、ロンドン交響楽団
【録音】
1)1959年4月 ワルシャワ、2)1983年3月 ベルリン、3)1984年11月 アムステルダム、4)1971年11月 ロンドン、
5)1982年12月 ベルリン
〈デジタル録音(2,3,5)〉 〈オリジナル=イメージ・ビット=プロセッシング(1)〉

(@TOWER.JPより)

 先日映画を見て、気になっている曲もあったラフマニノフのCDを。「ピアノ協奏曲 第2番」、「ヴォカリーズ」、「パガニーニの主題による狂詩曲」など、聴きたい曲が収録されていたのと、2枚組だけれど値段が手頃だったので。


2008.05.21(水)

tvbros080524雑誌『TVBros 2008年5月24日号』

 興味深かった記事は下記のとおり。

●お笑い芸人のブレイクの考察。なんとなくテレビ雑誌っぽい。
 ダンディ坂野さんが、けっこうブレイクした当時(2003年)を冷静に分析しているのが興味深かった。
 ただ、その他の2000年以降の芸人のブレイクの歴史とか、ホリプロマネージャインタビュー、若手芸人の座談会などは、やや凡庸な印象。

●音楽コーナーで紹介されている下のCD。シンセのみで作られていて、サラーム海上さんの紹介によれば「『モンド』(死語?)の未来形を久々に聞いた」(p.23)という内容らしい。モーグ・ミュージックっぽいのかもしれない。
『シュープリーム・バルーン』 Warner Music Japan =music=  Amazon.co.jp

●同じく音楽コーナーより。青木優さんによると、相対性理論のライブ(5/4@渋谷クアトロ)が、(あえてなのか)引いたようなステージ(「観客との一体感もほぼナシ、『LOVEずっきゅん』も盛り上がらなさがまた意外」、p.25)らしくて衝撃的だったようです。

●最近友沢ミミヨさんの「まめおやじ」が面白い。まめおやじが実は女の子ってことを知って読むと、また面白い。
 単行本にもなっているんだなあ。
 

編集部からこんにちは
毎日暖かく、すごしやすい今日この頃。こんなさわやかな日々には、さわやかな男前を見たいわ〜というアナタにピッタリな今号のブロスの表紙は、映画『アフタースクール』の3名。佐々木蔵之介、大泉洋、堺雅人の3名による、さわやか表紙でございます。そんな『アフタースクール』の特集はもちろん、ブレイク特集、リサイクル特集などなど、読みごたえバツグンのブロス、読んでね〜♪

最新号
2008年5月24日号(2008年5月24日〜2008年6月6日)
2008年5月21日(水)発売 200円
■ブレイクのメカニズム
ダンディ坂野インタビュー、ブレイク芸人史演義など、ブレイクのメカニズムに迫る。

■人生リサイクル
再生スター名鑑、世界のリサイクル事情など、リサイクルの特集。

■【MUSIC】THE BACILLUS BRAINS
6/4にメジャーデビューするザ・バチラス・ブレインズにインタビュー。

■【MOVIE】映画『アフタースクール』公開記念!! エンドレス・放課後トーク
佐々木蔵之介×大泉洋×堺雅人の放課後トーク、内田けんじ監督インタビュー他。

(出版社の紹介文から引用)


2008.05.22(木)

 渋谷のユーロスペースに、映画「オーケストラの向こう側 〜 フィラデルフィア管弦楽団の秘密」を見に行く。感想は下記のとおり。

[映画]「オーケストラの向こう側 フィラデルフィア管弦楽団の秘密」@渋谷・ユーロスペース

 レイトショーだったので、上映まで近くにあるBunkamuraのNADiff modernに行く。芸術・音楽・映画関連の本や雑誌、CDなどを見る。


2008/05/23(金)

オンライン書店bk1より

宇都宮 徹壱『股旅フットボール―地域リーグから見たJリーグ「百年構想」の光と影』(東邦出版) オンライン書店bk1Amazon.co.jp楽天ブックス

 日本各地でサッカーの地域リーグを取材したノンフィクション。


2008.05.25(日)

 欲しいCDがあったので、秋葉原のタワーレコードに寄り道。

タワーレコード秋葉原店にて

Samurai Troops『Re:El Carnaval』 Samurai Troops トイズファクトリー  @TOWER.JPAmazon.co.jp
1.Re: El Carnaval
2.マイク・ダービー
3.You
4.マイク・ダービー -inst.-
5.You -inst.-
「あのジャパニーズ・ヒップホップ名曲「MURO/El Carnival」のそのまんま使った楽曲がこの「Re:El Carnaval」。サムライトループスが結成当時からあこがれていた大先輩へのリスペクトを込めたアンサーソングとも言える1曲。また、カップリングには、ビートに乗った5MCのマイクリレーが爽快な「マイク・ダービー」と、初夏を感じさせるゆったりとしたビートが心地好い「You」を収録。「You」の製作には新鋭トラックメーカー“BEAT奉行”が参加」(@TOWER.JPより)

 サムライトループスの久々のシングルです。


2008.05.27(火)
ヴィレッジヴァンガード ルミネ新宿にて

 ROCOさんの、中国をテーマにしたカバー曲集。本当は6/4発売だったのですが、ヴィレッジヴァンガードだけ先行発売だったのかな。
 中国らしい大陸的な音楽というよりは、アレンジはあくまでジャズ。前作「Session Time!」は本格的なジャズアレンジでしたが、今回は以前と同じような、にぎやかなジャズという雰囲気。どちらのアレンジもいいです。

 試聴はMySpaceで可能。

MySpace_com - ROCO
ROCO Official WEB Site 「キマグレノゾキアナ」

 それから、MySpaceには中華街で中国風のワンピース(?)を着たROCOさんの写真を見ることもできます。この写真がめちゃめちゃかわいい。

ROCO『China Heaven』 apart.RECORDS  Amazon.co.jp@TOWER.JP

1. 北京ダック(Original by Haruomi Hosono)
2.Chinatown, My Chinatown
3.中国茶謝謝(Original: "Choo'n Gum" by Dean Martin)
4.Chinese Soup(Original by Yumi Arai)
5.Shanghai Lil
6.China Girl(Original by David Bowie)
7.Vacation(Original by Connie Francis)
8.香港庭園(Original: "Hong Kong Garden"by Siouxsie & The Banshees


2008.05.29(木)

 御茶ノ水に寄り道する。駅前ではじめてゴーゴーカレーを食べる。
 それから、ディスクユニオンのお茶の水駅前店、ジャニス2、ヴィレッジヴァンガードと歩く。今回はヴィレッジヴァンガードでマンガなどを買う。

ヴィレッジヴァンガードお茶の水店にて

桜 玉吉『おやじ文庫 (ビームコミックス文庫)』 エンターブレイン  Amazon.co.jpオンライン書店bk1楽天ブックス
 桜玉吉さんが、「おやじ」をテーマに書いた四コママンガを収録した本。『ファミコン通信』(『ファミ通』)で「しあわせのかたち」を連載していた時期に、他誌に掲載されたものもあると思う(「しあわせのかたち」以前のものもあるかな?)。
 今改めて読むと、「しあわせのかたち」の最後期や、後の『漫玉日記』シリーズにも通ずるブラックユーモアやいじわるさも感じられて、玉吉さんは昔から色々な方向性の漫画を描いていたのだと思う。

高岡 永生(絵)・綱本 将也(原作)『Goal Den Age 1 (1)』 講談社  Amazon.co.jpオンライン書店bk1
 サッカーの、ユース年代を主人公にしたマンガ。原作者の方は、『U-31』や『GIANT KILLING』と同じ方です。
 『U-31』や『GIANT KILLING』に比べると、戦術やシステムなどについての話は抑えられている印象。でも、ある部分にとんがった能力を持つ選手の魅力や、サッカーへの情熱は、強く感じる。

『iPod専用 ブロックスピーカー BB5002 ホワイト』 HOMADE  Amazon.co.jp
 iPodのケーブル部分に差し込んで使うスピーカー。iPodから電力を取るようで、受電や電池が必要ないのと、持ち運びもできそうなのが気になって購入


2008.05.30(金)

 この日は仕事が休みだったので、午後は東京藝術大学美術館へ。「バウハウス・デッサウ展」を見てくる。感想はこちら

バウハウス・デッサウ展 BAUHAUS experience,dessau  東京藝術大学大学美術館にて開催

 それから、有楽町へ。東急ハンズ銀座店をぶらぶら見ていたら、面白そうなペーパークラフトがあったので買ってくる。接着剤不要で、ロボットが作れるのです。

 それから、銀座で贈り物のお菓子を買おうと思って、いくつかの店に行ってみる。まずはプランタン銀座へ。ここは女性のための店だなあとつくづく思う。30歳男1名だと、中に入るだけで緊張する。上野のABABなども似た雰囲気があるが、あそこはまだユニクロがあるから入りやすい。
 ということで、入口近くのエレベーターで地下2階へ。色々と見て歩くが、「これは」というものがなく、またエレベーターでそそくさと1階に上がって、外に出る。

 続いて有楽町イトシアへ。ここも地下にフードコーナーがあるので見てまわるが、条件に合うものがなかなか見つからない。「日持ちが」とか「パッケージの見た目のボリュームが」とか「予算が」とか、色々条件を考えていたので、なかなか難しい。
 そこで有楽町マリオンの西武と阪急を見ようと思うが、そういえばここには食料品の売場はなかったということを思い出す。

 結局有楽町から銀座まで歩く。しかし、イトシア・マリオンと各地下鉄の銀座駅って、地下通路でつながっているのですね。いつも地上を歩くので、初めて知りました。どうやら私は地下街が好きなようで、建物が地下道でつながっているとわくわくする。銀座もそうだし、新宿なんかもそうですね。地下だけを歩いて、そのまま銀座の三越に入れることが分かったときは、ちょっとテンションが上がった。

 ちなみに、贈り物は無事、銀座の三越で購入できました。


「古本日記」目次へ戻る   過去の古本日記の目次へ戻る


木の葉燃朗のがらくた書斎 >> 燃朗のがらくた古本日記 >>2008年5月

inserted by FC2 system