木の葉燃朗のがらくた書斎 >> 燃朗のがらくた古本日記 >> 2008年2月

(広告)  | |

燃朗のがらくた古本日記

「古本日記」目次へ戻る   過去の古本日記の目次へ戻る


2008年2月の古本日記


2008.02.01(金)

チョコレート・デリンジャー
吾妻 ひでお
青林工藝舎 (2008/01)


 1980年代の作品ですが、実写映画化(監督は杉作J太郎氏)に伴って復刊されたようです。
 ちょっと読んでいますが、この「強い美少女の主人公」+「なんだか訳の分からない脇役達」という組み合わせは、面白いなあ。話の展開も訳が分からなくて好き。


2008.02.04(月)

 iPod classicを買ってきました。思い切って一番容量の大きな160GBのもの。色は黒で。

 これまで使っていたモノクロで20GBのiPodに曲が入りきらなくなって、転送する曲を制限しながら使っていたのですが、とうとう限界になり始めたので、買い換えることにしました。

 「そんなに容量いらないだろう」という方もいらっしゃいましょうが、私はポータブルプレイヤーには持っている音楽を全部入れて持ち歩きたいと思うので。最初に買ったプレーヤー(128MBのスマートメディアを使っていたなあ)では、好きな曲だけを転送して持ち運んでいましたが、iPodに替えてからはプレーヤーで探して聴ける便利さに惹かれて、ずっとiPodを使ってきています。

 ということで、早速全部の曲を転送したら、10,000曲で25GB。でもまだ4分の1も使っていないという。当分は使えそうです。

Apple iPod classic 160GB ブラック MB150J/AApple iPod classic 160GB ブラック MB150J/AAmazon.co.jp楽天市場


2008.02.09(土)

[新刊]

『BRUTUS (ブルータス) 2008年 2/15号 [雑誌]』 マガジンハウス Amazon.co.jp楽天ブックス

すいすい理解(わか)る現代アート。
■ なんでも大きければアートになるんですか?
■ そもそもなぜ便器がアートなんですか?
■ このモンローは何を意味しているんですか?
■ 何でも真っ二つでアートですか?
■ 木、石、雷…自然もアートになりますか?
■ なぜゴミがアートなんですか?
■ 落書きとアートはどこが違うの?
■ テレビもアートになりますか?
■ 食べ物もアートになるの?
■ キャンバスを切っても作品ですか?/ストライプ模様もアートなんですか?
■ 光そのものが作品になるんですか?
■ 白、青、黒…ただ一色に塗っただけで絵なんですか?
■ 花粉を集めたらアートって?/ゲージュツはやっぱり爆発ですか?
■ クリスト&ジャンヌ=クロードさん、次は何を包むんですか?
■ 森村泰昌さん、なりきれない人物はありますか?
■ 宮島達男さん、なぜデジタルカウンターに人は感動するのでしょう?
■ 川俣正さん、私もアートに参加できますか?
■ なぜタイトルが「無題」なんですか?/なぜ美術館の壁は白いの?
■ アートはどこで買えますか?
■ 村上隆さん、あれから7年、夢の仕事(ドリームワーク)は続いていますか?
■ 現代アートの究極の展示場所を求めると?

1989年−2008年
■ 現代アート、なにが起こったのか?

UBSアートコレクションを見に行こう。
森美術館『アートは心のためにある:UBSアートコレクションより』

・regulars
・EYE OF THE B: 「リース・ウィザースプーン」ほか
・Brutus Best Bets: 新製品、ニューオープン情報
・人間関係 352 写真/篠山紀信: 『ちんとんしゃん』きたろう、荒川良々
・Steel Deep Beauty 109: NISSAN X-TRAIL
・MIX & MASH: 「リック・フレアー」ほか
・BRUT@STYLE 183: a Living Room
・グルマン温故知新 264: 志ノ蔵/うしとら
・みやげもん 038: 宮島張り子/次号予告
・定期購読募集
・BRUTUS BACK ISSUES

出版社の紹介ページより引用)

 現代アートの特集なので、気になって買ってきました。
 早速読みましたが、現代美術のアーティストや作品を知る、という点では興味深かったし、勉強になった。1989年-2008年の現代美術のトピックも、日本の話題を中心にまとめられているし。
 でも、そもそもアートって(特に現代アートって)分かる/分からないものなのか? もちろんQ&Aの形を借りた現代アート案内ではあるけれど、表紙に大きく「すいすい理解(わか)る現代アート。」と書かれると、違和感がある。


2008.02.10(日)

abc03

 仕事帰りに、南青山のライブハウス「月見ル君想フ」へ行く。ライブの前売チケットを買う。

 それから、246(国道246号線)のひとつ南の通りを歩いて、表参道まで。青山ブックセンターの本店に初めて行ってみる。六本木などには何度か行っているのですが、ここ本店は初めてだった。
 いやあ、ここも面白い書店です。1フロアなので、入口から大体店の様子は伺えるのだが、実際に棚の間を歩いてみると、本棚の密度が濃いのでしばしば立ち止まって時間がかかるかかる(嬉しいのです)。

abc01

 アート・デザインの本にも強いし、文芸・ビジネス・サブカルチャーも揃っている。料理などの家事関係の本などもあります。
 それから、ほとんどのマンガにビニールがかけられていないので、内容の確認が可能です。これは六本木店もそうでした。場所よっては、立ち読みされて乱暴に本を扱われる可能性もあるが、六本木や青山は大丈夫ということなのか、あるいはある程度の痛みには目をつぶるということなのか。いずれにしても、マンガの内容が確認できるのはありがたい。

 ただ、申し訳ないのだがこの日は購入はなし。1時間半くらい店内をぶらぶらしていたのですが。次に行く時は買えるようにしたい。

abc02


2008.02.11(月)

 この日は渋谷→下北沢と移動して、映画とライブを見る。
 まずは昼間、渋谷のシネマライズで『ミスター・ロンリー』(ハーモニー・コリン監督)を見る。感想は下記のとおり。

木の葉燃朗の「本と音楽の日々」 なにが起こるか分からないけれど、自分の人生を一生懸命生きたい:映画感想『ミスター・ロンリー』

 その後東急ハンズへ。ハンズでiPod用の液晶フィルタを買う。iPodを買い換えて、液晶画面の大きさも変わったので、それにあわせた保護シートを購入。ケースは買うか検討中ですが、とりあえずはこのままでも大丈夫かな。

「東急ハンズ渋谷店」にて

『ELECOM 液晶保護フィルム AVD-PFA6GCR』楽天市場Amazon.co.jp

 ハンズから古書センターへ移動。ここで三冊購入。


「渋谷古書センター」にて

『東西書肆街考 (岩波新書 黄版 87)』 脇村 義太郎 岩波書店
Amazon.co.jp楽天ブックスオンライン書店bk1
 京都と神田神保町の古書店街について、明治時代からの歴史(京都は江戸時代から)をまとめた本。

マンボウ雑学記 北杜夫『マンボウ雑学記』(1981年、岩波新書・黄版)
 最初の「はしがき」に、中学生や高校生向けのエッセイだと書いてある。日本・お化け・看護婦・躁鬱のそれぞれについて、四章に分けて書かれている。
 北杜夫氏が岩波新書(黄版)から本を出していたのも知らなかったので、珍しくて購入。1981年の岩波新書でこういう柔らかい本が出ていたというのも、意外です。

『ねじの回転―February moment (上)』 恩田 陸 集英社 Amazon.co.jpオンライン書店bk1楽天ブックス
『ねじの回転―February moment (下)』 恩田 陸 集英社 Amazon.co.jpオンライン書店bk1楽天ブックス
  恩田陸氏の小説。「ニ・二六事件」を改変する、というテーマの時間SF。

 これでこの日は渋谷からはおさらば。井の頭線で下北沢へ。
 まず北口のCD屋かぱえぷしろんへ。

kappaepsilon

かぱえぷしろん

 それから南口に移動してディスクユニオンへ。CDを2枚購入。

●ディスクユニオン下北沢店にて

いえはじめにきよし『いえ』(2003年、GOHK-2003)
流れる雲
ポトフ
あした話そう
新しい生活
雨あがりの帰りみち
時計どおり

今夜はカレー
spring spring
〜誰もいない河原を君とどこまでも〜
いつでもいつまでも

 はじめにきよしは、サキタハヂメ(ギター&のこぎり)・新谷キヨシ(ピアニカ&ピアノ)のふたりによるインストユニット。
 以前コンピレーションで聴いた曲が印象に残っていたので、アルバムを購入。
はじめにきよし Official Site

『FOOTBALL SONGS 2002』 GOTA YASHIKI Amazon.co.jp@TOWER.JP
1. FIFA ANTHEM
2. FOOTBALL SAMBA(Japan National Team 2002 DVD Version)
3. WONDER BALL(Japan National Team.DVD Version)
4. YOU'LL NEVER WALK ALONE(Orchestra Version)
5. FIFA ANTHEM(Samba Version)
6. FOOTBALL SAMBA(Japan National Team 2001 DVD Version)
7. WONDER BALL(Rave Version)

 2002年の日韓W杯の直前にリリースされたCD。「FIFA ANTHEM」が収録されているということで、気になって購入。

 それからヴィレッジヴァンガードへ。珍しく一部のCD・DVDのセールなどもあって、気になってあれこれ買い込む。

●ヴィレッジヴァンガード下北沢店にて

『CLASSIC COMMERCIALS』(DVD9、9363-2/9363-1)@TOWER.JP
 海外(アメリカ?)の古いコマーシャルを収録したDVD。おそらく日本語字幕はないでしょう。でも、それでもCMの内容が分かれば、それだけ優れたCMってことだろう。ちょっと興味深い。日本のDVDプレイヤーでも再生できるようです。

V.A.『Golden Era of the 60's [2CD+DVD] 』(Madacy、BDG251019)
@TOWER.JPAmazon.co.jp

TVが白黒画像/生放送だった頃から、人々の生活の重要な一部分を担ってきたコマーシャル。その時代と世相を見事に反映した数々の名作が生み出されてきた、テレビ黄金期といえる60年代にコマーシャル・ソングとして使用された名曲の数々を集めた2枚のCDと、それらの楽曲を使った煙草や化粧品、洗剤などのCM映像が収録されたDVDのセット。旧き良き時代の雰囲気に溢れたCM映像集は、BGVにも大活躍しそうなアイテムです。

(@TOWER.JPより)

ディスク:1
1. Shout, Pt.1
2. Stand by Me
3. Finger Poppin' Time
4. Mickey's Monkey
5. Harbor Lights
6. Don't Let the Rain Come Down
7. Gypsy Cried
8. Do Ron Ron
9. On Broadway
10. Gypsy Cried
11. Walk Righ Back
12. Beatnik Fly
13. Cradle of Love
14. Sheila

ディスク:2
1. Soul Man
2. Neeldes and Pins
3. Ferry 'Cross the Mersey
4. Apples, Peaches, Pumpkin Pie
5. Just a Little
6. Let's Live for Today
7. Count Me In
8. Tracks of My Tears
9. Good Thing
10. Sock It to Me
11. Sunday Will Never Be the Same Again
12. I'm So Lonesome I Could Cry
13. I Say a Little Prayer
14. Cherish

ディスク:3
1. Classic Commercials [DVD]

 1960年代のCM音楽のコンピレーション2枚組+CMのDVD。前から気になってはいたのだが、今回セール対象品だったのでチャンスとばかり購入。

WORLD AT LAST DEEJAY MIXED BY GEKKO『WORLD AT LAST』
 ワールドミュージックのMix CD。南米・東欧・アジアなどの、踊れるワールドミュージックを選曲。部分部分をつなぐというより、1曲を長く聴かせるので、コンピレーションのような感じもある。

cover-KABA 7songs a.hosaka『cover-KABA 7songs』
1.Ob-La-Di,Ob-La-Da(ビートルズ)
2.Popcorn(Gershon Kingsley・Hot Butter)
3.Video killed the radio star(バグルス「ラジオスターの悲劇」)
4.Baroque hoedown(Perrey & Kingsley、ディズニーのエレクトリカルパレードのテーマの元ネタ)
5.Red river rock(「赤い河の谷間」)
6.Top of the world(カーペンターズ)
7.Mayim Mayim(「マイム・マイム」)

 CD-Rで、今のところは下北沢のヴィレッジヴァンガード限定のようです。ちょっとチープな打ち込みのインストによるカバー曲集。シンセ(シーケンサーソフト?)の音色以外にも色々な効果音を使っている。このゆるい感じは、moogミュージックの正統な進化系という感じもする。選曲もセンスを感じます。
 元歌にボーカルが入っている曲は、ボーカル部分も楽器で鳴らすのだが、それが「少し昔の歌うロボット」を連想させる音になっていて、面白い。
○●○電子音のおともだち○●○(AKANE HOSAKAさんのブログ)

上海スウィング V.A.『上海スウィング』(VSCD-9682)
01. ROCO/On a Slow Boat to China
02. イズミカワソラ/上海
03. the fascinations/蘇州夜曲
04. Little fats & Swingin' hot shot party/Dinah
05. ふたり乗り+Co.ffay/It's Only a Paper Moon
06. ANDOW KENJI-LOW(Cassette Con-Los)/St. Louis Blues
07. ふたり乗り+Co.ffay/Almost Like Being in Love
08. イズミカワソラ/Get Out and Get Under the Moon(月光値千金)
09. ROCO/My Blue Heaven
10. the fascinations/夜来香
11. Linda & The Big King Jive Daddies/Barflies at The Beach - Sing Sing Sing
12. 吾妻光良 & The Swinging Boppers/Walk That Mess
13. Little fats & Swingin' hot shot party/On the Sunny Side Of The Street

 ヴィレッジヴァンガードオリジナルのジャズコンピレーション。参加ミュージシャンもヴィレッジヴァンガードらしさを感じる。ROCOとかイズミカワソラとかLittle fats & Swingin' hot shot partyとかLinda & The Big King Jive Daddiesとか。
 なお、「上海スウィング」というのは、中国の曲ということではなく、「太平洋戦争以前の中国、上海に駐留していた軍隊(アメリカ、イギリス、フランス、日本etc…)の間で流行っていた“JAZZ”をコンセプトに」(下記記事より)カバーされたものです。
VIVID SOUND:07.11.30 「上海スウィング」 ヴィレッジヴァンガード限定発売!!

リンダ&ザ・8・アロウズ(Linda & the 8arrows)『SWEET DEVIL』(ディウレコード) Amazon.co.jp楽天ブックス@TOWER.JP
1. Buzz Buzz Buzz
2. Sweet Devil
3. Funnel Of Love
4. Coffee Rhumba
5. I Want That Boy
6. I Really Really Love You Baby
7. Rockin' Gypsy
8. Portable On My Shoulder
9. Who Walks In When I Walk Out?
10. I Only Have Eyes For You
11. Riot In Cell Block #9
12. Little Boy

 以前から気になっていたLinda & the 8arrowsのアルバム、試聴して購入を決める。

『FLASHBACK TO MEMORIES』 POP DISASTER インディーズ・メーカー Amazon.co.jp@TOWER.JP楽天ブックス
1. Time After Time
2. Manic Manday
3. Video Killed the Radio Star
4. Just Missed the Train
5. Nothing's Gonna Change My Love for You
6. Last Chrismas

 POP DISASTERは日本のバンド。このCDは洋楽のカバー集。元Allister(アリスター)のScottがプロデュース。Allisterというと、Jポップの日本語カバーを含む『ギルティ・プレジャーズ』が印象的でしたが、このCD日本のバンドが英語でカバーと言うことや、パンクっぽいアレンジが『ギルティ・プレジャーズ』のアンサーアルバム(そういう言葉はないけれど)という印象。
★POP DISASTER official site★

アリスター『ギルティ・プレジャーズ』(3d system(DDD)(M)) Amazon.co.jp@TOWER.JP楽天ブックス
1.Intro
2.Cherry(「チェリー」スピッツ)
3.To Be With You(Mr.Big)
4.Tsunami(サザンオールスターズ)
5.I Saw Her Standing There(Beatles)
6.Sakura(「さくら(独唱)」森山直太郎)
7.Heaven Is A Place On Earth(Belinda Carlisle)
8.Shimanchu Nu Takara(「島人ぬ宝」ビギン)

 以上の買い物をコインロッカーに預けて、ライブへ。CLUB Queでの『Casper&the Cookies JAPAN TOUR!!』(出演:ELEKIBASS/Casper&the Cookies(US)/totos)。
 エレキベースは以前からファンなのだが、今回は三組ともよかった。よかったので、ライブ後に物販でCasper&the CookiesとtotosのCDを買う。

●下北沢CLUB QUEにて

『totos mini』(TTR-203CD) totos THISTIME RECORDS  ¥ 1,522
Amazon.co.jp@TOWER.JP楽天ブックス

1. Girl
2. You - Made
3. Matsudo
4. Daitabashi Bandits
5. Happy Turn
6. Greenock
7. Test Song ( Paraele Stripes Mix)

 totosは5人組の日本のバンド。曲によってボーカルが変わったり、キーボードを演奏したりと、編成が変わるのが個人的に好き。曲も、色々な音が鳴るオルタナッポい雰囲気もありつつ、ポップで聴きやすい。
http://www.totos.jp/

CASPER & THE COOKIES『THE OPTIMISTS CLUB』(WAKRD-028)@TOWER.JPAmazon.co.jp
1.Krotenwanderung
2.Kiss A Friend
3.Barking In The Garden Of Ill Repute
4.Du Champs Camera
5.Sid From Central Park
6.Hey Mr. Superstar
7.Learn How To Disappear
8.Optimist's Credo, The
9.Neo Dada Hey Day
10.Sea Fingers
11.Things To Do Before We Die

3 1/2 Stars EPCASPER & THE COOKIES『3 1/2 Stars EP (CD-extra)』
 会場限定発売のCD-R。

 CASPER & THE COOKIESはアメリカの4人組。ライブでは、ドラム以外の三人が曲によってボーカルや楽器(ギター・ベース・キーボード)を変更して、やっぱり私はそういう変わった編成のバンドが好きなのだと改めて思う。
 歌詞が分からなくても、曲や演奏・パフォーマンスのかっこよさは伝わる。


2008.02.12(火)

 この日は、新宿で映画『東京少年』(平野俊一監督)を見てくる。感想はこちら

 それから、国立新美術館へ行こうと、新宿では買い物をせずに原宿経由で地下鉄で乃木坂へ。しかし、火曜日は休館日だった。完全に忘れていました。
 仕方がないので、ぶらぶらと六本木まで歩いて青山ブックセンターへ。店内をぐるっとまわって、一冊購入。

「青山ブックセンター 六本木店」にて

植木等伝「わかっちゃいるけど、やめられない!」戸井 十月『植木等伝「わかっちゃいるけど、やめられない!」』 (2007/12、小学館)Amazon.co.jpオンライン書店bk1楽天ブックス
 植木等氏へのインタビューを元にまとめられた植木氏の評伝。

 そういえば、青山ブックセンターにロバート・ハリスさんがいました。店員さんと色々話していた。


2008.02.13(水)

テレビブロス080216雑誌『テレビブロス 2008年2月16日号』

 主な特集。

■生まれ変わったらロックスターになりたい!!
 ロックスター特集。それは別にいいのですが、各ロックスターのYouTubeにアップされた動画を一部紹介している。これって、雑誌の特集としてはやってはいけないネタだと思うのは私だけだろうか。
 著作権云々ではなくて、ネタの探し方があまりに安易だと、私は思う。

■ゲーセンで待ち合わせ いつも心にアーケード
 ゲームセンターのゲーム紹介。

■もうすぐ閉幕…みんな知ってる?「Fリーグ」
 日本のフットサルのリーグ。「もうすぐ閉幕」ったって、今シーズンが終了するってだけですよ。

 その他気になった記事。

●音楽コーナーより。以前購入したCD、Olga『Flora Y Fauna』の日本盤が出ます
木の葉燃朗の「本と音楽の日々」 12-5購入CD:Olga『Flora Y Fauna』(フォークトロニカ)

●音楽コーナーより。スカーレット・ヨハンソンが音楽活動を行い、5月にアルバムを出すそうです。

●「ネット探偵団」で紹介されていたネタ(webサイト)も、どこかで見たような内容だったなあ。

ラーメンズ片桐仁さんの連載「おしえて何故ならしりたがりだから(略して『おしり』)」。首都高料金所の研修を担当。


2008.02.15(金)

 仕事帰りに有楽町で映画を見る。映画が始まるまでしばらく時間があったので、有楽町の無印良品と東急ハンズへ。

 東急ハンズで、システム手帳用にふたつ買い物を。

 ひとつはナローサイズのリフィル。ナローサイズというのは、タテはバイブルサイズと同じ。横がバイブルサイズより少し短い。専用の手帳があるのですが、私はこれをバイブルサイズの手帳で使うつもりです。
 なぜかというと、スケジュールのページの間にメモとして挟みたいから。ナローサイズなら、スケジュールの間にメモを挟んでも区別ができるのではないかと思ったので。わりとうまく行きそうなので、しばらく使ってみます。

 もうひとつはインデックスシール。これはスケジュールに貼って、見たい月がすぐに開けるように。インデックス用のリフィルもありますが、あれはちょっと分厚くなりそうなので。

 映画は『潜水服は蝶の夢を見る』@シネカノン有楽町2丁目。感想は下記のとおり。

[映画]『潜水服は蝶の夢を見る』(監督:ジュリアン・シュナーベル )@シネカノン有楽町2丁目


2008.02.17(日)

 夜、青山にライブを見に行くことにしていたので、午後に出かける。途中、日本橋の丸善に寄り道。まずは本を一冊購入。

「丸善 日本橋店」にて

『バイトくん 7 バイトくん純情す (双葉文庫 い 17-34 ひさいち文庫)』 いしい ひさいち 双葉社  ¥ 600
Amazon.co.jpオンライン書店bk1楽天ブックス
 双葉文庫のいしいひさいち傑作選、新しいものが出たので購入。

 それから、地下の文房具売場で文具のバーゲンが行なわれていました。その中から、よさそうなバッグを見つけて、思い切って購入。

RC051-0170

 それから、「萬年筆物語」というメモ帳も購入。

萬年筆物語02

 マス目は小さいですが、ちゃんと原稿用紙のデザインが印刷されている。ちょっとした贈り物をする時の送り状などに使えるのではないかと思い、購入。

萬年筆物語01

 ライブの感想は下記のとおり。

[ライブ]「KIND OF BLUEMOUNTAIN」@青山・月見ル君想フ(出演:Jew's-ear・miimo(tatsu/佐治宣英/町田良夫)・タケウチカズタケ・加藤雄一郎


2008.02.20(水)

 次の日が休みだったので、なんとなく買い物がしたく、新宿へ。ルミネ2の無印良品・ブックファースト・ヴィレッジヴァンガードを見て、タワーレコードを見てくる。

「ヴィレッジヴァンガード 新宿ルミネ」にて

アレッポの石鹸ノーマルタイプアレッポの石鹸 Amazon.co.jp楽天市場
 オリーブオイルからつくられた石鹸。かれこれ一年くらい使っています。髪の毛も洗えるし、体もなんとなくすべすべするし、自分ひとりで使う分には半年くらい持つので、普通の石鹸より少しだけ値が張りますが、「ま、いいでしょ」と思いながら使っています。

「タワーレコード 新宿店」にて

『Mr.ビーン Vol.1 (ユニバーサル・セレクション第6弾) 【初回生産限定】』 ローワン・アトキンソン ジョン・ハワード・デイヴィス.ジョン・バーキン.ポール・ウェイランド ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
Amazon.co.jp@TOWER.JP

<映像特典>
Best Bits ベスト・ビッツ (約72分)

【収録エピソード】
●ミスター・ビーン
●おやすみなさい、ミスター・ビーン
●子守は大変、ミスター・ビーン
●ミスター・ビーン、とんだヤブヘビ

本編約169分/カラー/片面2層/4:3/スタンダードサイズ/音声:英語(2.0chステレオ)/字幕:英語・日本語

(@TOWER.JPより)

『Mr.ビーン Vol.2 (ユニバーサル・セレクション第6弾) 【初回生産限定】』 ローワン・アトキンソン ジョン・ハワード・デイヴィス.ジョン・バーキン.ポール・ウェイランド ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン  ¥ 1,349
Amazon.co.jp@TOWER.JP

<映像特典>
Story of Bean ミスター・ビーンの秘話 (約49分)

【収録エピソード】
●ミスター・ビーン、町へ行く
●ミスター・ビーンのお出かけ
●426号室のミスター・ビーン
●ミスター・ビーンの日曜大工
●ミスター・ビーンの床屋(テレビ未公開)

本編約172分/カラー/片面2層/4:3/スタンダードサイズ/音声:英語(2.0chステレオ)/字幕:英語・日本語

(@TOWER.JPより)

『Mr.ビーン Vol.3 (ユニバーサル・セレクション第6弾) 【初回生産限定】』 ローワン・アトキンソン ジョン・ハワード・デイヴィス.ジョン・バーキン.ポール・ウェイランド ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
Amazon.co.jp@TOWER.JP

<映像特典>
The Library 図書館 (約9分) The Bus Stop バス停 (約6分)

【収録エピソード】
●帰ってきたミスター・ビーン
●ミスター・ビーン、学校へ行く
●もううんざり、ミスター・ビーン
●メリー・クリスマス、ミスター・ビーン
●ミスター・ビーンの災難

本編約140分/カラー/片面2層/4:3/スタンダードサイズ/音声:英語(2.0chステレオ)/字幕:英語・日本語

(@TOWER.JPより)

この間公開された映画「Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!」を見たら懐かしくなって、かつてのテレビシリーズのDVDをまとめて買いました。

『クラウスの芸術(30)』 クラウス(リリー) シューベルト EMIミュージック・ジャパン
Amazon.co.jp@TOWER.JP

■詳細
【曲目】
シューベルト:
1. ピアノ・ソナタ 第14番 イ短調 D.784
2. レントラー D.145
3. 15のワルツ(高雅なワルツ) D.969
4. 即興曲 変ホ長調 D.899-2
5. 即興曲 変ロ長調 D.935-3
【演奏】
リリー・クラウス(ピアノ)
【録音】
1937年、1939年(SP音源)

(@TOWER.JPより)

 今年のラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンのテーマがシューベルトということもあって、最近シューベルトの曲が気になります。ということでピアノ曲のCDを1枚購入。

『シューベルト:歌曲集』 シュワルツコップ(エリザベート) フィッシャー(エドウィン) シューベルト EMIミュージック・ジャパン
Amazon.co.jp@TOWER.JP

名手E.フィッシャーの伴奏で歌う深遠な、一期一会のシューベルト。 シュワルツコップの歌は言葉の一つ一つを入念に掘り起こし、ドイツ語を話さない人の心にまでその内容を十二分に理解させる説得力があります。そうした「思い入れ」がE.フィッシャーの伴奏を得て、最高レベルで伝わってきます。 レコード芸術推薦盤 仏ディアパゾン・ドール 仏10 de Repertoire 仏Timbre de Platine d’Opera International 蘭Edison Stichting

■詳細
【曲目】
シューベルト:
1. 楽に寄す D.547
2. 春に D.882
3. 悲しみ D.772
4. ガニュメート D.544
5. 緑野の歌D.917
6. 糸を紡ぐグレートヒェン D.118
7. 恋人のそばに D.162
8. 若い尼僧 D.828
9. シルヴィアに D.891
10. 水の上で歌う D.774
11. 夜のすみれ D.752
12. ミューズの子 D.764
【演奏】
エリザベート・シュワルツコップ(ソプラノ)
エドウィン・フィッシャー(ピアノ)
【録音】
1952年

(@TOWER.JPより)

 こちらはシューベルトの歌曲集。シューベルトの歌曲というと「ます」や「野ばら」・「アヴェ・マリア」程度しかしらない私にははじめての曲名ばかりですが、試聴して歌声が心に残ったので、購入。

Johann Joseph Fux (1660 - 1741) 『Fux: Requiem』(Arte Nova・7432127777)@TOWER.JPAmazon.co.jp

ヨハン・ヨーゼフ・フックス(1660-1741)はウィーンのオルガニスト、宮廷作曲家です。また宮廷学長を務めたほか教育者としても活躍し、楽聖ベートーヴェンも学んだという対位法の教科書「パルナッソス山への階梯」を著しています。幻の宗教作品が約250年の眠りからついに目覚めました。たとえようもない絶品の美しさです。

■詳細
フックス/レクイエム
クレマンシック・コンソート
指揮:ルネ・クレマンシック
録音:1991年(収録時間59:17)
世界初録音

曲目  リンクがついている曲名は詳細がご覧になれます。
DISC [1]
1.Johann Joseph Fux (1660 - 1741) : Requiem "Kaiserrequiem"

曲目詳細 DISC[1]
1.Requiem "Kaiserrequiem"
作曲家:Johann Joseph Fux (1660 - 1741) 指揮者:Clemencic, Rene
演奏団体:Clemencic Consort 収録時間:59'17

(@TOWER.JPより)

 early music(古楽)のコーナーで試聴して、気になったので購入。

Giovanni Palestrina『G.Palestrina: Madrigals for 4 Voices Book.1, Sestina / Rinaldo Alessandrini, Concerto Italiano』(Brilliant Classics ・BRL93364):@TOWER.JP

『パレストリーナ:マドリガル集』
【曲目】
4声のマドリガル 第1巻、セスティナ
【演奏】
リナルド・アレッサンドリーニ(指揮)、コンチェルト・イタリアーノ

(@TOWER.JPより)

 こちらもearly music(古楽)のコーナーで試聴して購入。アカペラによる合唱。

 最後のタワーレコードは、眠気と疲れで結構へろへろになりながら歩きましたが、なんというか、精一杯遊んだ感じ。そういう、一生懸命遊ぶ気持ちは忘れないようにしたい。


2008.02.26(土)

 欲しい本とCDがあったのですが、仕事帰りに寄り道する時間と気力がなかったので秋葉原で済ませることにする。

「有隣堂 ヨドバシakiba店」にて

『のぼせもんやけん2 植木等の付き人時代のこと。』 小松政夫 竹書房
Amazon.co.jpオンライン書店bk1楽天ブックス

『夢を食いつづけた男―おやじ徹誠一代記』 植木 等 朝日新聞社
Amazon.co.jpオンライン書店bk1楽天ブックス

 植木等さんに関連する本を2冊買ったのは、読んでいた『植木等伝「わかっちゃいるけど、やめられない!」』が面白かったから。まとめて読んでおこうと思って購入。

ジャン=ドミニック・ボービー(河野 万里子:役)『潜水服は蝶の夢を見る』(講談社)  
Amazon.co.jpオンライン書店bk1楽天ブックス

 この間見た映画『潜水服は蝶の夢を見る』の原作。映画は印象に残ったので、原作もと思って。映画の原作を読むのは、私にとっては珍しい。前に『世界最速のインディアン』の主人公バート・マンローの評伝を読んだことはあったけれど。

「タワーレコード秋葉原店」にて

 タワーレコードでは、本当に欲しかったCDは見つからなかったのですが、そのわりに(というのは失礼か)気になるCDが見つかって買う。

『日本作曲家選輯 Vol.19 安部幸明:交響曲第1番、他/ドミトリ・ヤブロンスキー、ロシア・フィルハーモニー管弦楽団 』 ロシア・フィルハーモニー管弦楽団 安部幸明 ドミトリ・ヤブロンスキー アレクセイ・ヴォルコフ Naxos
Amazon.co.jp楽天ブックス


全編をつらぬく胸すくようなアレグロの快感!
安部幸明(1911-2006 )は、伊福部昭、尾高尚忠、早坂文雄らと同世代の作曲家。師であるプリングスハイムの下で西欧の和声システムを徹底的に学んだ安部幸明は、自身が「あらゆる面で簡潔であり、平易でありたい」と語ったように、深刻ぶったポーズをとることをよしとせず、豊かな調性感を保ちながら日本人離れした快活で軽みのあるアレグロを書くことが得意でした。ここに収録された交響曲 第1番の出だしを聴けば、推進力あふれるメロディアスなその主題が耳から離れなくなることでしょう。事実上の交響曲 第3番である重厚な「シンフォニエッタ」、アルトサックスをソロに迎えた愛らしい「ディヴェルティメント」も必聴です。作曲家は2006年末、当CD発売を目前に惜しくも亡くなりましたが、この録音によって作曲家の魅力をぜひとも知って頂きたい。安部幸明先生、ご冥福をお祈り致します。[コメント提供;(株)アイヴィ]
=======================================================
注目の『日本作曲家選輯シリーズ』第19弾
2006年12月28日、惜しくも亡くなられた安倍幸明氏(1911-2006)の作品集。交響曲第1番に、シンフォニエッタ、アルト・サクソフォーンと管弦楽のためのディヴェルティメントというこだわりの選曲が貴重。安倍氏は、戦前より広く活躍した重鎮(京都市立芸術大など後進を育てた)。交響曲、チェロ協奏曲、弦楽四重奏曲などが代表的作品として知られています。
ドミトリ・ヤブロンスキー&ロシア・フィルによる演奏も、同シリーズの常連にて、引き続き要チェックです。

日本作曲家選輯 Vol.19
【曲目】
安部幸明:
 交響曲 第1番 (1957) (世界初録音)
 シンフォニエッタ (1964)
 アルト・サキソフォーンとオーケストラのための嬉遊曲 (1951)* (世界初録音)
【演奏】
ドミトリ・ヤブロンスキー(指揮)、ロシア・フィルハーモニー管弦楽団
アレクセイ・ヴォルコフ(A-sax)*
【録音】
録音・編集(24bit/48kHz): 2005年9月 モスクワ,ロシア国営TV&ラジオ・カンパニー「Kultura」,第5スタジオ

(@TOWER.JPより)

 ナクソスの「日本作曲家選輯」シリーズは、名前を聞いたこともないような作曲家の作品がリリースされる。そして、これがまた非常に興味深い作品が多い。
 ということで、試聴はできなかったのですが、買ってみました。

Richard Hayman and His Orchestra(リチャード・ヘイマン&ヒズ・オーケストラ )『Anderson : Orchestral Favourites(アンダーソン:管弦楽名曲集)』(NAXOS・8559125)
Amazon.co.jp@TOWER.JP


『L.アンダーソン:管弦楽名曲集/ヘイマン&ヒズ・オーケストラ』
みんな、かならずどこかで耳にしたことがある、アンダーソンにはそんな曲がいくつもあります。これは、そんな彼の名曲集です。ただ「聴いたことがある」だけではなく、楽しかった、嬉しかった想い出の片隅に流れていたり、懐かしさも味わえると思います。そうでなくとも、単純に楽しめる曲が満載です。

■詳細
【収録曲】ルロイ・アンダーソン:
セレナータ
シンコペーティド・クロック
ペニー・ホイッスル・ソング
タイプライター
サラバンド
トランペット吹きの子守歌
フィドル・ファドル
忘れられし夢
ブルー・タンゴ
ジャズ・レガート
ジャズ・ピチカート
ファントム・レジメント
ラッパ吹きの休日
ワルツを踊る猫
二つの左足のマーチ
プロムナード
プリンク・プレンク・プランク
ザ・ガール・イン・サテン
紙やすりのバレエ
舞踏会の美女
そり滑り

【演奏】リチャード・ヘイマン&ヒズ・オーケストラ

【録音】1989年2月〜6月

(@TOWER.JPより)

 同じくナクソスから、ルロイ・アンダーソンの管弦楽作品を集めたもの。

『Gershwin: Rhapsody in Blue; Piano Concerto; Songbook』 George Gershwin Simon Rattle City of Birmingham Symphony Orchestra London Sinfonietta Peter Donohoe Alan Whitehead EMI Classics
Amazon.co.jp@TOWER.JP


■詳細
【曲目】
ガーシュウィン:
 ラプソディ・イン・ブルー (グローフェ編)
 ピアノ協奏曲 ヘ長調*  他
【演奏】
ピーター・ドノホー(ピアノ)
ロンドン・シンフォニエッタ
*バーミンガム市交響楽団*
サイモン・ラトル(指揮)

(@TOWER.JPより)

 サイモン・ラトルの指揮だということは買ってから分かったのですが、廉価版が更にセールだったことと、ガーシュウィンの作品の中で持っていない曲が何曲かあったので購入。

『Mussorgsky/Borodin』 Simon Rattle Berlin Philharmonic Orchestra EMI Classics
Amazon.co.jp@TOWER.JP


正に蜜月関係を保つ、ラトル&ベルリン・フィルによる2008年の新盤は、「展覧会の絵」他を収録した充実の1枚。カップリングは、ボロディン:“だったん人の踊り”と交響曲第2番![2007年11月情報]天下無敵のベルリン・フィルならではの豪華なサウンドが聴きものです。
---
『ラトル/展覧会の絵〜ジルベスター・コンサート』
【曲目】
ムソルグスキー: 展覧会の絵
ボロディン: 交響曲 第2番/だったん人の踊り
【演奏】
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
サイモン・ラトル(指揮)

(@TOWER.JPより)

 こちらはサイモン・ラトル&ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団による「展覧会の絵」という点と、試聴して購入を決める。


2008.02.27(水)

080315tvbros雑誌『TVBros. 2008年3月15日号』

 主な特集

■’08年、卓球ブーム到来の予感! 萌えるピンポン
 四元奈生美選手インタビュー。映画『燃えよ!ピンポン』紹介。ラケット以外のもので卓球をやったら。
 「ラケット以外のもの」には食パンや野菜などが含まれている。で、欄外に「撮影に使用した○○は料理しておいしくいただきました」などの注意書きがある。なんだか、ばかばかしい。注意書きを書いておけばいいと思っている出版社側も、書いていなければ「食べ物を粗末にするな」と騒ぐのであろう人間もばかばかしい。実際に食べたかどうかなんて関係者にしか分からない。

■トイレ・パラダイス
 トイレの特集。

 その他気になった記事。

・「細野晴臣と星野源の地平線の相談」
 細野さん曰く「YMOの末期は、怒る以前の問題がいっぱいあったんだ。3人それぞれにマネージャーが付いていて、メンバー同士が直接会えないとかさ(笑)」らしい。

・音楽コーナーのジェイソン・シュワルツマンインタビュー。
 元ファントム・プラネットのドラマーで、現在はココナッツ・レコード名義で音楽活動。さらに映画『ダージリン急行』の主演と脚本も務める。ってすご過ぎ。
 ついでに、父は映画プロデューサー・母は女優・兄は撮影監督、叔父がフランシス・コッポラで従兄弟にニコラス・ケイジとローマン・コッポラ、ソフィア・コッポラ。ってすご過ぎ。

・音楽コーナーで紹介されたCDに気になるものがちらほら。

『Ex-Aquarium』 Kelpe D.c. Recordings  Amazon.co.jp

『Robots and Laptop Daneers Make Good Friends』 エスキモー・ディスコ インディーズ・メーカー Amazon.co.jp

『コントロール』 サントラ ニュー・オーダー デヴィッド・ボウイ ジョン・クーパー・クラーク ロキシー・ミュージック ジョイ・ディヴィジョン クラフトワーク ヴェルヴェット・アンダーグラウンド ザ・キラーズ バズコックス スーパーシスター Warner Music Japan =music= Amazon.co.jp


2008.02.29(金)

『GAME SIDE (ゲームサイド) 2008年 04月号 [雑誌]』(マイクロマガジン社)  Amazon.co.jp

 定期購読しているゲーム雑誌。多分、書店に並ぶのは3月の頭ですが、定期購読すると少し早く届きます。いくつか興味深かった記事の感想を書いておきます。

・「海腹川背 portable」はちょっと気になる。『ゲームセンターCX』のDVDでよゐこの有野さんがスーパーファミコン版に挑戦していたなあ。

・イギリスのゲーム製作会社「llamasoft(ラマソフト)」の特集。会社なのですが、メンバーは2人なので、ユニットのような感じもする。アタリのジャガーの「Tempest2000」とか、Xbox360の「Spacde Giraffe」などをつくっている。
 作品紹介や、メンバーのジェフ・ミンター、イヴァン・ゾルジンへのインタビューなど。こういう特集は、『GAME SIDE』らしいと思う。

・「幻のゲームを追え」で紹介されているニンテンドウ64用ソフト「大河内源五郎一家」。とはいえ、これは中古ゲームショップから提供された開発途中のROMで、発売はされなかったらしい。メーカーも不明。
 ゲームの内容はかなりシュールで、かつ開発初期のバージョンのようなので、製品化されていたらどんなゲームになったのかはいまいち分からない(これは記事の内容が悪いのではなく、ゲーム自体がそのくらいの未完成度ということ)。
ゲーム探偵団Blog 大河内源五郎一家

・卯月鮎さんの「スイカに塩をゲームに本を(略して”スゲー本”)」で紹介されている『横井軍平ゲーム館』は、私も欲しいのだが、なかなか手に入らない。
 もう絶版だし、古本でも、分かっている店がプレミアをつけて売るか、100円均一棚にひょっこりあるか、という本だろうし、私は見かけたことがない。
 ちなみに卯月鮎さんというと、連載「PlayStainless」(プレイステーションの過去の名作を紹介)でのゲーム紹介も、ゲームの面白さが伝わってきて好きです。

・恋パラ支部長の連載「全てはファミコンのために。」も相変わらずすごい。今回は「1面をしゃぶりつくせ!」がテーマ。『バイナリィランド』の左右画面の間についたてを置いて、片目ずつで画面を見るのも面白いが、『ツインビー』でベルを取らず、落とさず、常に画面に一つはある状態でプレイし続けるのも、ものすごい労力がかかっているのだが、出来た結果が笑えるのがなんともすごい。

・あと、「新作とカジュアルゲームに特化した新しいゲームマガジン」が今年の夏に創刊予定とのこと。その前に、『GAME SIDE』の増刊として2回準備号が出るそうです。

マイクロマガジン社:GAMESIDE(ゲームサイド) 最新号の紹介

Contents
GAMESIDE ART GALLERY
レトロポリタン美術館 『奇々怪界』 by KEI

爆発的大人気のDTMソフト「VOCALOID2」シリーズ、「初音ミク」のキャラクターデザインのKEI先生が登場!!
思い出のゲームとして、なんと『奇々怪界』の小夜ちゃんを描いてくれたぞ!
文字どおり“みっこみこ”にしてあげます!!

SPECIAL ISSUE
『シリーズ特集 サクラ大戦』

『サクラ大戦』シリーズの記念すべき第1作が発売されてから12年目の今年の春、ニンテンドーDSの新作『ドラマチックダンジョン サクラ大戦 〜君あるがため〜』が発売される。
これを記念し、新作の紹介に加え、初代から『X』までの5大タイトルを振り返るレビュー特集を大敢行!!
僕たちが愛した『サクラ大戦』は、なぜあんなにも面白かったのかを振り返る、サクラづくしのスペシャル特集!! 過去全タイトルのリストも掲載。!

○新作紹介 『ドラマチックダンジョン サクラ大戦 〜君あるがため〜』

シリーズ再検証
 『サクラ大戦』
 『サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜』
 『サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜』
 『サクラ大戦4 〜恋せよ乙女〜』
 『サクラ大戦X 〜さらば愛しき人よ〜』

○『サクラ大戦』 関連作品リスト

・EGG MUSIC インタビュー 田中公平

GAMESIDE HEADLINE
●新感覚! SFスカイアドベンチャー『トリノホシ』
●ヘタレ名探偵、第2の事件! 『奈落の城 一柳和、2度目の受難』
●DSに移植の探し屋アドベンチャー 『花と太陽と雨と 終わらない楽園』
●発売間近!『海腹川背Portable』
○特別付録『海腹川背Portable』ピンナップ

ISSUE
シリーズ特集 『死霊戦線』
わが青春のサンソフト 『マドゥーラの翼』&『トモちゃん』編
ラマソフト特集
ゲーム音

INTERVIEW
・EGG MUSIC 『サクラ大戦』作曲者 田中公平
・CD「ファミソン8BIT☆アイドルマスター」制作者
・1stミニアルバムリリース! 「BETTA FLASH」
・ゲーム職人に訊け! 鶴田道孝 〜『スイマー』から『キャプテン翼』シリーズまで〜
・わが青春のサンソフト もりけんが語る『マドゥーラの翼』
・わが青春のサンソフト 『爆風トモちゃん』『爆走トモちゃん』制作者インタビュー
・『死霊戦線』シリーズ プロデューサ− 岩本克也

GAME REVIEW
本誌ライターがこだわりのゲームを語る!! 「ユーザーズ・ゲームズ」
『ゲイングランド』
『バブルゴースト』
『TOBAL2』

TOPICS
・ゲームサイド新聞 『魂斗羅 Dual SpiritsX

本当に面白いゲームを探せ!! 「ゲーム名作選」
『Dark Mist』
『死角探偵 空の世界〜Thousand Dreams〜』
『メタルスラッグ コンプリート』
『勇者のくせになまいきだ。』
『グランド・セフト・オート サンアンドレアス』
『THE密室からの脱出 〜THE 推理番外編〜』

UG LIFE - 連載コーナー -
「全てはファミコンのために。」
プレイステンレス
PCゲーム考古学会
ゲーセン居残り日記
やさしい!! 地獄ゲーム先生
幻のゲームを追え!
取説図書館
広告公国
スイカに塩を ゲームに本を
軸盆&ハーポのドメジャーハンター
Free Play
25歳以上のお姉さんゲーマーは好きですか?
ゲーム・レジスタンス
8bit年代記

読者コーナー ユートピア COLOR
読者コーナー ユートピア
裏読者コーナー ディストピア

※「妄想エンジンDUO」は、作者の都合により、休載いたします。

 それから、『GAME SIDE』関連の単行本も出ましたので紹介しておきます。

『ゲーム職人 (第0集)』 ゲームサイド編集部 マイクロマガジン社
Amazon.co.jp
 過去、『ユーズド・ゲームズ』・『ナイスゲームズ』・『ユーゲー』(いずれも『GAME SIDE』の前身の雑誌)に掲載されたゲームクリエイターインタビューから抜粋したもの。
 上記の三誌はすべて持っているので、一度読んだインタビューだとは思いますが、もう忘れているものもあると思うので、買おうと思います。

『Famidas(ファミダス) ファミコンメカ編』 ゲームサイド編集部 マイクロマガジンシャ
Amazon.co.jpオンライン書店bk1楽天ブックス
 ファミコンのゲームに登場したメカを取り上げて解説する本。これも懐かしい。自分が持っていなかったり、遊んだことのないゲームもありますが、当時はゲーム雑誌で情報を知っていたので、知識としては随分と色々なゲームのことを覚えている。



「古本日記」目次へ戻る   過去の古本日記の目次へ戻る


(広告) 楽天ブックス  オンライン書店 boople.com(ブープル) ユーブック ブックサービス セブンアンドワイ

木の葉燃朗のがらくた書斎 >> 燃朗のがらくた古本日記 >>2008年2月

inserted by FC2 system