「古本日記」目次へ戻る

2006年9月の古本購入記

 古本日記は、過去の分を準備しつつ、リアルタイムで更新していこうと思います。ということで、現在進行形の2006年9月の日記を。

2006.09.01(金) 購入本
【新刊】
・雑誌『TV Bros.(テレビブロス)』(東京ニュース通信社)

 特集は下記のとおり。
■まだまだ間に合う 大人計画フェスティバル
■ワクワク☆サラワク マレーシア:サラーム海上のマレーシア旅行記
■みんな大好き親子クラブ
■対談:劇団ひとり×しずちゃん(南海キャンディーズ)
 個人的に面白かった記事。
■フジテレビのミニ番組「親子クラブ」、懐かしいなあ。5分間のアニメで、暮らしの知恵を紹介する番組。もう放送1150回らしい。
・フジテレビ>親子クラブ http://www.fujitv.co.jp/b_hp/oyakoclb/index.html
■Music>ライノセラス(rinocerose)インタビュー。iPodのCMでも曲が使われたフランスのエレクトロユニット。ふたりとも心理学者でもある。
Amazon.co.jpでライノセラスのCDを探す
■イルリメとお母さんへのインタビュー(ミュージシャンのお母さんにインタビューするコーナーが最近できたのです)。
Amazon.co.jpでイルリメのCDを探す
■川崎和哉「ネット探偵団」>Myspase(アメリカ最大のSNS)紹介。エンターテインメントの広告として活用されている、という話。日本版Myspaceはソフトバンクが開始する予定らしいです。
■一瀬大志「男子システム青春白書」。一瀬さんご結婚おめでとうございます。いや、全然面識ないけれど一読者として。

2006.09.02(土)
【新刊】

GAME SIDE (ゲームサイド) 2006年 10月号 [雑誌]

マイクロマガジン社 (2006/09/02)


 定期購読しているゲーム雑誌です。懐かしのゲームの振り返りと、名作なのだが知名度が高くない新作を発掘する。

・特集「Wiiでも遊べる!だから選ぶ!ゲームキューブがここにいる。」
 NINTENDO GAMECUBE本体 ブラック(Amazon.co.jpの紹介ページ)
・シリーズ特集「キングスフィールド」
・PSP『己のダンジョン』発売記念(株)クライマックス製作者インタビュー
 昔、内藤寛氏がパーソナリティを担当していたラジオ番組を聴いていたなあ。

2006.09.04(月)
 久しぶりに会社帰りに御茶ノ水・神保町へ行く。最近忙しくてなかなか行く機会がなく、そうなるとストレスもたまっていた(遊びにいけないというより仕事のストレスですけれど)。またこれからもしばらく忙しいので、今日はチャンスとばかり行ってきました。
 ディスクユニオン(御茶ノ水駅前店・神保町店)、ジャニス(2・3)、ヴィレッジヴァンガードをまわる。ただ、本の購入はなし。一応、買ったものをご紹介します。
ヴィレッジヴァンガードで買ったブラックチェリー・バニラ・コーラ 上の写真は、ヴィレッジヴァンガードで買ったブラックチェリー・バニラ・コーラ。チェリーとバニラとコーラの味がします。でも、うまい! これは不思議なうまさ。
ヴィレッジヴァンガードにて使い勝手のよさそうな布を もうひとつヴィレッジヴァンガードで買ったもの。
 写真のとおり、布というか、シーツというか。大きさは150×200cmくらいですかね。安かったし、なんにでも使えそうなので買ってきました。敷き布団のカバーに使っています。触り心地もさらさらしているし、いい感じです。使い方は色々考えられるかと思います。ソファのカバーや、カーテンとかテーブルクロスなんかにも使えるかもしれませんね。

【CD】 ■ヴィレッジヴァンガード お茶の水店 にて

饗宴ラフレシア~アニジャズ 2nd note~
東京ブラス・スタイル
ハピネット・ピクチャーズ (2006/08/23)
1. 宇宙戦艦ヤマト (宇宙戦艦ヤマト)
2. アンパンマンのマーチ (それいけ!アンパンマン)
3. ムーンライト伝説 (美少女戦士セーラームーン)
4. 愛・おぼえていますか (超時空要塞マクロス)
5. 燃えてヒーロー (キャプテン翼)
6. POKEMON THEME (POKEMON USA)
7. FLY ME TO THE MOON (新世紀エヴァンゲリオン)
8. はじめてのチュウ (キテレツ大百科)
9. ガッチャマンの歌 (科学忍者隊ガッチャマン)
 上の曲を、ブラス主体のジャズバンドがカバーしています。といっても、原曲をそのまま演奏しているのではなく、「こんな風にジャズになるんだ」と思うようなアレンジがされています。ちなみに、クレジットはされていませんが、ボーナストラックが入っています。

【中古CD】 ■神保町 ジャニス2 にて


そら
そら
posted with amazlet on 06.09.06
タテタカコ 村松晃
バップ (2004/07/22)
売り上げランキング: 2,708
1. 夕立
2. 宝石
3. 女の子
4. たいよう
5. 赤い実
6. 傷
7. あの人

裏界線
裏界線
posted with amazlet on 06.09.06
タテタカコ
バップ (2005/02/23)
売り上げランキング: 5,644
1. ひまわり
2. 心細い時にうたう歌
3. 烙印
4. 渦
5. 雪と月と君と僕
6. 秘密の物語
7. 卑怯者
 タテタカコさんのCDを2枚。実はこれまで2度、ライブでの弾き語りを見ていて、その歌の世界の迫力に引き込まれていたのですが(聴いていて突然涙が出てきたこともあった)、CDは未所有でした。ということで購入。
 CDでも、聴いていると引き込まれる。例えば「心細い時にうたう歌」なんて、別のことをしながら聴いていても、一旦それを止めて聴き入ってしまう。あとは、心が洗われる、というか、「ああ、俺もうちょっとしっかり生きなきゃ」と思わせてくれる。それくらい、真剣に、真摯に歌うタテさんの歌が心に残る。

Fat a wonderful world
Fat a wonderful world
posted with amazlet on 06.09.05
Little fats&Swingin’hot shot party
インディペンデントレーベル (2002/02/01)
1.ONE MORE DANCE
2.CABARET
3.IT'S ONLY A PAPER MOON
4.OLD FASHIONED LOVE
5.SISTER KATE
6.UNDER THE BANANA TREE
7.LAZY RIVER
8.GOODNIGHT IRENE
 Little fats&Swingin’hot shot party(リトル・ファッツ&スゥインギン・ホットショット・パーティ)のファーストアルバム。ジャンルはジャズやブルースで、楽器はバンジョー・トランペット・ウォッシュボード(洗濯板に鳴り物をつけたパーカッション)・ウォッシュタブベース(タライに弦を貼り、棒で音を鳴らす)・バイオリン・サックス・ギターが使われる。ジャグバンドと呼ばれるスタイルのようです。

JUMP AROUND THE WEST COAST
JUMP AROUND THE WEST COAST
posted with amazlet on 06.09.06
LINDA&The Hollywood Combo feat.BIG JAY McNEELY ビッグ・ジェイ・マクニーリー
ディウレコード (2004/11/19)
売り上げランキング: 10,714
1. 3-D(Big Jay McNeely)
2. Yeah,Yeah,Yeah(Linda&The Hollywood Combo)
3. We’re Gonna Have a Party Tonight(The Hollywood Combo)
4. Nervous Man Nervous(Big Jay McNeely)
5. When My Baby Goes Rockin’(The Hollywood Combo)
6. Money Honey(Linda&The Hollywood Combo)
7. Deacon’s Hop(Big Jay McNeely)with Hunter Hancock Intro-Live at the Olympic Auditorium,1950
8. Sugaree(The Hollywood Combo)
9. There Is Something On Your Mind(Big Jay McNeely)
10. So Young(Linda&The Hollywood Combo)

ROCKIN’GOLDIES SHOW
ROCKIN’GOLDIES SHOW
posted with amazlet on 06.09.06
LINDA with RIP MASTERS
ディウレコード (2005/12/09)
1. Bigelow 6-200
2. Don’t bet money honey
3. Ring Telephone Ring
4. That’s all you gotta do
5. In The Still Of The Night
6. Jump Back Honey
7. Fever
8. Rockabilly Girl
9. Dear Mr DJ
10. He’s Got The Power
11. Baby It’s Cold Outside
12. Highschool Confidential
13. Angel Baby
 女性ボーカリストLindaさんの、アメリカで制作されたCDを買ってきました。既にLinda & The Big King Jive DaddiesでのCDを持っていて、それがかっこよかったので購入。Lindaさんは日本人なのだが、そう言われないと分からないくらい。

Wow Twist
Wow Twist
posted with amazlet on 06.09.05
DAT Politics
Chicks on Speed (2006/04/18)
1. Viper Eyes
2. Turn My Brain Off
3. What's DAT?
4. Gravity
5. Dizzy Zip
6. My Toshiba Is Alive
7. Roll
8. Fake Friend
9. Wow Signal
10. V.I.DE.O Tape
11. Flea Wheel Fest
 ジャニス2には、レンタルに使用していた品を格安で販売するコーナーがあって(おそらく、ジャニス本店での使用分だと思う)、ここで色々なCDを購入しています。ひょっとしたら普通の棚以上に熱心にチェックしているかも、というくらい。
 このCDも、全然知らないミュージシャンだったが、オリジナルの帯に「プラスチックッス」っぽいという表現を見つけて、「おお!」と思い購入。ネットで調べたら、フランスのエレクトロニカのユニットらしい。でも、このアルバムに関しては、まさにプラスチックスっぽいエレポップ。いいですねえ。

【中古CD】 ■神保町 ジャニス3 にて

幻惑デイズ
幻惑デイズ
posted with amazlet on 06.09.06
エレクトリックギュインズ
ブルース・インターアクションズ (2004/03/19)
売り上げランキング: 56,970
1.さくらの花咲くころ
2.フリクション
3.人間
4.過ぎ去った夏
5.幻惑デイズ
6.虹色の街
7.理想の花
8.ユートピア
9.さくらの唄
10.ボッサリ父さん日曜日
 エレクトリックギュインズ、最新アルバムからさかのぼって、現在入手可能なアルバムはすべて買いました。メロディーがなんとも言えずいいのは、このアルバムでも変わらない。
 それから、このアルバムについて調べていると、リリース当時の感想として、前田栄達氏のボーカルの雰囲気が奥田民生氏に似ているというものがあり、はじめてそういえばと思った。

 そして、帰ってきたらAmazon.co.jpに注文していたCDが届いていました。

【CD】 ■Amazon.co.jp より


Popcorn
Popcorn
posted with amazlet on 06.09.05
Hot Butter
Castle (2005/07/25)
売り上げランキング: 6,639
1. Popcorn
2. Day By Day
3. Apache
4. At The Movies
5. Tristana
6. Song Sung Blue
7. Telstar
8. Tomatoes
9. Amazing Grace
10. Love At First Sight
11. Song Of The Narobi Trio
12. The Silent Screen (Hot Butter)
13. Mah-Na-Mah-Na
14. Masterpiece
15. Percolator
16. Skokiaan
17. Slag Solution
18. Sounds
19. Space Walk
20. Syncopated Clock
 表題曲の「Popcorn」は、電気GROOVEがかつてカバーしたこともあったので、ご存知の方も多いかもしれません。
 「Popcorn」だけでなく、「Amazing Grace」や「Mah-Na-Mah-Na」や、オリジナル曲などが収録されている。どれもmoog(モーグ)シンセサイザーの音色が素晴らしい。

Big Science
Big Science
posted with amazlet on 06.09.05
Laurie Anderson
Warner Bros. (1990/10/25)
売り上げランキング: 2,011
1. From the Air
2. Big Science
3. Sweaters
4. Walking & Falling
5. Born, Never Asked
6. O Superman (For Massenet)
7. Example #22
8. Let X = X
9. It Tango
 Laurie Anderson(ローリー・アンダーソン)のアルバムを買いました。
 これは、以前ローリー・アンダーソンの展覧会を見に行った時も感じたのだが、多分体退屈に感じる人には非常に退屈だろう。このCDも、ミニマルなリズムや静かなメロディーが繰り返される。でも、個人的にはくせになりそうな不思議な魅力がある。
(参考)ローリー・アンダーソン「時間の記録」展レポート(2005.09.28 初台NTTインターコミュニケーション・センター)
http://www.h5.dion.ne.jp/~garakuta/booksalon/r_0509LAURIE_ANDERSON.html


歌謡今昔物語
歌謡今昔物語
posted with amazlet on 06.09.05
オムニバス 大西ユカリ 渚ゆう子 倉橋ヨエコ 黛ジュン 奥村愛子 奥村チヨ 渚ようこ 山本リンダ What's Love?と小島麻由美
東芝EMI (2005/04/20)
売り上げランキング: 5,012

1. 雨の日のあやまち / 大西ユカリ
2. 京都慕情 / 渚ゆう子
3. 雨宿り / 倉橋ヨエコ
4. 恋のハレルヤ / 黛ジュン
5. 他人の関係 / 奥村愛子
6. 恋の奴隷 / 奥村チヨ
7. ニュー・トーキョー / 渚ようこ
8. 狙いうち / 山本リンダ
9. あの鐘を鳴らすのはあなた / What's Love?と小島麻由美
10. 修羅の花 / 梶芽衣子
11. おとみさんーTOMMYー / ミスゴブリン
12. 恋の十字路 / 欧陽菲菲
13. ピーナッツ・バター / 淀川乱子
14. ゆうべの秘密 / 小川知子
15. 真冬に咲く / ヒルタナユミと魅惑の東京サロン
16. ロコモーション / 安西マリア
 倉橋ヨエコさんが参加しているコンピレーションなので購入。倉橋さんの「雨宿り」自体はアルバム『モダンガール』収録の曲と同じバージョンでしたが、その他もみな名曲です。買って損はしなかった。
 かつての昭和歌謡と、今の歌手で昭和歌謡の雰囲気を持った方の曲が収録されているのだが、アルバム全体に統一した雰囲気があって、どの曲もいいです。

2006.09.10(日)購入本
【新刊】
■青山ブックセンター 六本木店 にて

オンライン書店ビーケーワン:ぐっとくる題名・ブルボン小林著『ぐっとくる題名』(2006.9,中公新書ラクレ)
「名タイトルにはワケがある! 文学、漫画、映画、音楽など、ジャンルを横断した55作品の題名を分析、その魅力を語り尽くす。タイトル付けに悩むすべての人におくる、気鋭のコラムニストによる「タイトル発想法」」(オンライン書店bk1の紹介文)
 ブルボン小林氏の新刊が出ました。発売を記念して、一部の書店でブルボン小林氏の著作(『ぐっとくる題名』か『ジュ・ゲーム・モア・ノン・プリュ』)を購入した方に、ステッカープレゼントがあります。私も青山ブックセンター六本木店でステッカーをいただいてきました。
オンライン書店ビーケーワン:ジュ・ゲーム・モア・ノン・プリュ・ブルボン小林著『ジュ・ゲーム・モア・ノン・プリュ』(2005.1,太田出版)
「あの芥川賞作家が放つ、入魂のゲーム批評。ゲーム好きの彼氏の気持ちがよく分かる(多分)。長嶋有の書き下ろし短編小説「ジャージの一人」収録」(オンライン書店bk1の紹介文)
 ちなみに、念のため書いておきますと、ブルボン小林とは長嶋有さんのコラムニストとしてのペンネームです。

・オンライン書店bk1>著作一覧>長嶋有<BR><BR>・オンライン書店bk1>著作一覧>長嶋有
http://www.bk1.co.jp/author.asp?authorid=110003709040000&partnerid=p-garakuta57186

・『NHK 知るを楽しむ 人生の歩き方:佐伯チズ きれいの哲学/赤瀬川原平 中古美品?』(日本放送出版協会)
 同タイトルのテレビ番組のテキストです。9月は、毎週水曜日に、赤瀬川原平さんが下記のとおり出演されています。
・NHK>知るを楽しむ 人生の歩き方 http://www.nhk.or.jp/shiruraku/200609/wednesday.html
第1回 ぼくと貧乏とおねしょ体験/ 第2回 路上でぼくは大人になった/ 第3回 中古カメラ愛/ 第4回 老いを追い抜く
 赤瀬川さんの分を目当てに買ってきました。タイトルは先日発売された『中古良品』に似ていますが、テキストの内容は子どもの頃からを振り返るような内容になっています。
オンライン書店ビーケーワン:祝!中古良品・赤瀬川 原平著『祝!中古良品』(2006.6,ベストセラーズ)
「人間の体はみな中古だ。リアルな健康は「中古良品」。ボディは古びているが、生活的な動きは健全で新品よりは滑らかに動き、豊富な知識と経験が詰まっている。「老人力」の生みの親が書き下ろす、脱力系「養生的人生論」」(オンライン書店bk1の紹介文)

 所用があり新宿方面へ。途中、高田馬場のヴィレッジヴァンガードに寄り道して、恵比寿を経由して六本木へ。TSUTAYA TOKYO ROPPONGIや、森ビル(六本木ヒルズ)の中にできた青山ブックセンター(元々有隣堂があった場所)、更に青山ブックセンターとあおい書店の六本木店にも行く。

 そして、家に帰ったらbk1に注文していた本が届いていました。

【新刊】 ■オンライン書店bk1より
オンライン書店ビーケーワン:レベル3・ジャック・フィニイ著 / 福島 正実訳『レベル3』(2006.9,早川書房)
「たまたま行き着いた、その駅に存在しないはずの地下3階は、異世界への入口だったのか? 名作の誉れ高い表題作をはじめ、独特の温かさ、優しさ、ユーモアを内包するファンタジックな10篇を収録」(オンライン書店bk1の紹介文)
 ジャック・フィニイは、『ゲイルズバーグの春を愛す』は読んだことがある。「レベル3」は、噂は聞いていたのだが、収録されている本が分からなかったんだ。
 今回の早川書房の異色作家短編集での復刊で、「レベル3」を含む短編集が復刊されたので、これはと思い購入。
オンライン書店ビーケーワン:ゲイルズバーグの春を愛す・ジャック・フィニイ著 / 福島 正実訳『ゲイルズバーグの春を愛す』(1980.11,早川書房)
「由緒ある静かな街ゲイルズバーグ。この街に近代化の波が押し寄せる時、奇妙な事件が起こる……表題作他、現代人の青年とヴィクトリア朝時代の乙女とのラヴ・ロマンスを綴る「愛の手紙」など、甘く、せつなく、ホロ苦い物語の数々をファンタジイ界の第一人者がノスタルジックな旋律にのせて贈る魅惑の幻想世界。(早川書房目録より) 」(オンライン書店bk1の紹介文)

オンライン書店ビーケーワン:酔生夢死か、起死回生か。・阿川 弘之著 / 北 杜夫著『酔生夢死か、起死回生か。』(2006.9,新潮社)
 気になっていた対談集。これも購入。

2006.09.13(水)購入本
【新刊】
・雑誌『TV Bros.(テレビブロス)』

 特集は下記のとおり。
■この人に仕切られたい!! 名司会者番付
■マシュー☆クロニクル:下のCDの発売記念
大草原の小さなマシュー (DVD付)(Amazon.co.jpの紹介ページ)
■TVぶろす シルバーシート
 個人的には、この号はあまり読み応えがなかったなあ。

2006.09.14(木)
 渋谷へ行く。O-WESTで行われた倉橋ヨエコさんのワンマンライブを見てきました。家を出たのがギリギリだったので、あまり寄り道ができず、とりあえずタワーレコードだけ行ってくる。CDを購入してきました。

【CD】■タワーレコード渋谷店 にて

CON 2+(紙ジャケット仕様)(PAPER SLEEVE)
コンラッド・シュニッツラー(CONRAD SCHNITZLER)
CAPTAIN TRIP RECORDS キャプテン・トリップ・レコーズ (2006/08/20)
・from"AUF DEM SCHWARZEN KANAL"1979
1. Auf dem Schwarzen Kanal
2. Fabrik
3. Der Wagen der rollt
4. Elektroklang
・from"CONSEQUENZ 3"1981
5.Consequenz3-A
6.Consequenz3-B
7.Consequenz3-C
8.Consequenz3-D
9.Consequenz3-E
10.Consequenz3-F
11.Consequenz3-G
12.Consequenz3-H
13.Consequenz3-I
14.Consequenz3-J
15.Consequenz3-K
16.Consequenz3-L
 コンラッド・シュニッツラー(CONRAD SCHNITZLER) は、タンジェリン・ドリーム・クラスター(KLUSTER)のメンバーであった音楽家。実はあまり知らなかったのですが、この『CON 2+』と『CON』が試聴できたので、より好みの音の『CON2+』の方を買ってきました。
 このジャケットはなんとなくクラウス・ノミっぽいですね(メークをした顔がね)。
 曲は私のイメージするジャーマン・ニューウェーブの雰囲気に合致しています(このCDに関しては)。私の印象だけれど、色々な音をつくって、それを組み合わせたような感じがかっこいい。私はそういう音楽が好きなのかもしれない。あらかじめ曲のイメージがあって、そのために音を作るのとは逆の作り方を感じさせる。
コンラッド・シュニッツラーのCDをAmazon.co.jpで探す

2006.09.19(火)
 会社帰りに新宿へ。東急ハンズでシステム手帳を新調する。その他、ユニクロでジャケットを買ったり、タワーレコード・ヴィレッジヴァンガード・ブックファーストへ行ったりする。
 ただ、本やCDの購入はありませんでした。

2006.09.20(水)
【DVD】 ■タワーレコード 秋葉原店 にて

東京シャイネス(初回限定盤)
ビクターエンタテインメント (2006/09/21)
 発売を楽しみにしていた細野さんのライブDVDです。
 2006年の1月に京都、4月に福岡で行われたライブから選ばれた映像。特典映像として、2005年12月の東京・2005年9月の狭山(埼玉)でのライブ映像や、インタビューなども収録。
 更に、初回限定版には2005年の狭山でのライブ映像が収録されたボーナス・ディスクがついてきます。

2006.09.21(木)購入本
【古本】 ■DORAMA 下北沢パート1 にて

オンライン書店ビーケーワン:モバイル書斎の遊戯術・山根 一真著『モバイル書斎の遊戯術』(1999.7,小学館)
「デジタルな情報機器を駆使しながらまき起こるアナログな興奮、感動! 世界中から情報発信を続ける著者のエッセイ。『DIME』掲載の「DIME版スーパー書斎の遊戯術」を再編集」(オンライン書店bk1の紹介文)
 雑誌『DIME』の1996年〜1999年連載分を加筆・訂正・再編集したもの。様々なモバイル機器とその使い方についてのコラム。

オンライン書店ビーケーワン:ことばのある暮し・外山 滋比古著『ことばのある暮し』(1988.7,中公文庫)
 言葉・本に関するエッセイをまとめた本。外山滋比古氏の、特に言葉や本に関する著作は、気になって見つけては少しずつ集め、読んでいます。

■DORAMA 下北沢パート6 にて

オンライン書店ビーケーワン:イマイチ君の理由なき探検・綱島 理友著『イマイチ君の理由なき探検』(1988.12,マガジンハウス)
 綱島氏が、ちょっと変わった場所を訪れるレポート。最初が「東京定番ディスコツアー」で、次が「さよなら南海ホークス」(大阪球場での対ロッテオリオンズ戦)。これはいいなあ。一部は別の著作にも収録されていて、それは読んでいるのですが、未読のものも多いので購入。

 この日は下北沢へ。って、三日続けて会社帰りに寄り道だよ。この日の目的は、ライブハウスCLUB Queで発売されたチケットの購入。劇作家・演出家ケラリーノ・サンドロヴィッチこと元有頂天・元LONG VACATION・現ケラ&ザ・シンセサイザーズのKERAさんが、10月21日に「ノー・シンセサイザーズ」として、KERA(Vo)・三浦俊一(G)・クボブリュ(B)・YANA(ex.ZEPPET STORE/TOBYAS)という編成でライブをします。しかも対バンはMOTOCOMPO。
 その前売りを買ってきました。これは個人的にはすごい楽しみなライブ。歌うケラさんを、しかもCLUB Queサイズのステージがかなり近いライブハウスで見ることができるというのは、ラッキーだ。
 チケット購入後に、ディスクユニオン・DORAMA(中古CD・古本屋)・ヴィレッジヴァンガードなどを回ってきました。買ってきたCDは下記の通り。

【中古CD】 ■ディスクユニオン 下北沢店 にて

singles and earlytracks
singles and earlytracks
posted with amazlet on 06.09.23
エレキベース
インディペンデントレーベル (2002/02/20)
売り上げランキング: 177,923
01. mellow yellow
02. i know some kind rain will fall  
03. intro
04. you can do anyplace go
05. outro
06. sun to shine
07. surprised donky
08. la coste
09. waniwani
10. fall gilbart
11. montreal
 エレキベースのアルバムを買ってきました。未発表音源やデモテープの音源など、1999年から2001年に賭けて録音されたものを収録とのこと。

ANOTHER GAME
ANOTHER GAME
posted with amazlet on 06.09.23
P-MODEL
徳間ジャパンコミュニケーションズ (1994/10/25)
売り上げランキング: 339,682
1. アナザー・ゲーム
2. ホランド・エレメント
3. アトム-シベリア
4. パーソナル・パルス
5. フ・ル・ヘッ・ヘッ・ヘッ
6. バイク
7. ハーム・ハルモナイザー
8. マウス・トゥ・マウス
9. フロア
10. ゴーズ・オン・コースト
11. エコーズ
12. ア・ウェイクニング・スリープ~αクリック
 元は1983年の作品(5枚目のアルバム)。今回購入したのは1994年のCD選書(Q盤)版。
 初期P-MODELらしいパンキッシュな曲もある一方、平沢進氏のソロ作品にも通ずる雰囲気もある。1曲目は不思議なナレーションが語られるし、最後の曲はα波を誘発する曲として作られている(レコードではエンドレスで録音されていたそうです)。
 P-MODELのCDは、再発されていないものは(再発されていても品切れのものも)中古でもプレミア価格がつくことがあるので、手ごろな値段のものを少しずつ集めています。

APRYL FOOL
APRYL FOOL
posted with amazlet on 06.09.23
THE APRYL FOOL
コロムビアミュージックエンタテインメント (1994/11/21)
売り上げランキング: 42,531
1. トゥモロウズ・チャイルド
2. いつか…
3. 人間神話の崩壊(インストゥルメンタル)
4. 母なる大地―1
5. タンジール
6. プレジング・マイ・タイム
7. 暗い日曜日
8. 聡明な死が示す怪奇な魅惑的な趣味の象徴(インストゥルメンタル)
9. 母なる大地―2
 エイプリル・フールは、小坂忠(ボーカル)、菊池英二(ギター)、柳田ヒロ(オルガン)、細野晴臣(ベース)、松本隆(ドラム)の五人によるバンド。このアルバムが、1969年に発表された唯一のアルバム。

【CD】 ■ヴィレッジヴァンガード 下北沢店 にて
・V-NECK AFTERNOON『FASCINATIN' GROOVE!』
1. we got a thing that's in the groove / THE CAPITOLS
2. tout,tout pour ma cherie / 宮間利之とニューハード+田中清司とそのグループ
3. uptight / THE TOKYO HAPPY COATS
4. hold on tight / JAMIE AND THE J.SILVIA SINGERS
5. there'llbe someone changes made / MARIAN MONTGOMERY
6. everytime they play the sabre dance / SANDY NELSON
7. jornada sentimental / AL ZEPPY
8. see saw / TOM JONES
9. puppet man / 岡崎広志と西城恵子
10.i can't stop dancing / RICHARD GROOVE HOLMES
11.grazing in the grass / THE FRIENDS OF DISTINCTION
12.i'm living a lie / BARBARA JEAN ENGLISH
13.love land / SPANKY WILSON
14.be a soldier / TERRY DAY
15.shout! shout!(knock yourself out) / ERNIE MARESCA
16.glory glory hallelujah / FRANCES FAYE
17.singing in the rain / KAI WINDING
18.so lang'die welt sich fur uns dreht / DIE ORCHESTER ADDY FLOR UND PETE JACQUES
19.everybody loves my baby / THE MUTUAL UNDERSTANDING
20.where there's love,there's sunshine / SWEET BASIL
21.suree-surrender / FELICE TAYLOR
22.on green dolphin street / NANCY AMES
23.wedding bell blues / SANDRA ALEXANDRA
24.love's and fools(ENGLISH VERSION) / 尾崎紀世彦
 Mix CDです。試聴してかっこよかったので購入。2は「シェリーに口づけ」のインストバージョンだし、24は「また逢う日まで」の英語バージョンだし、聞き覚えのある曲も多く、それがうまくつなげられていて、これはいい。

2006.09.24(日)購入もん
■ヨドバシAkiba にて

 気になっていた小型のゲーム機、買いました。
 カートリッジを差し替えるのではなく、本体内蔵の30種類のゲームのみが遊べる携帯用ゲーム機。ゲームのジャンルは、「パズル」・「アクション」・「レーシング」・「シューティング」・「カジノ&テーブル」で、それぞれ複数のゲームが入って全30種類となっています。
 webブラウザ上で遊べるゲームに近い雰囲気です。気が向いた時に遊べて、いつ止めても抵抗がない。すぐ飽きてしまうこともなければ、熱中し過ぎてしまうこともない、というのが、個人的には良いと思います。ほどよく遊べます。
 懐かしい雰囲気のゲームや、過去の名作を参考にしたゲームも多く、とっつきやすい。その中にオリジナリティや上手いアレンジがあります。
 息抜きや暇つぶしという、ゲームの持つ重要な役割のひとつを充分持っています。
 ゲーム機そのものの外見のデザインも、よくできていると思います。液晶も、サイズからイメージしていたのに比べてずっと見やすいです。

2006.09.27(水)購入本
【新刊】
・雑誌『TV Bros.(テレビブロス)』(東京ニュース通信社)
 特集や主な記事は下記の通り。
■秋の新ドラマDXガイド 嫌われマツコの暴走  マツコ・デラックスによる秋のドラマ紹介
■日本映画でいい男になろう 「第7回東京フィルメックス」での「特集上映・岡本喜八『日本映画のダンディズム』」は気になる。DVDも出ているけれど、やはり映画館で見てみたくなる。
・岡本喜八作品のDVDをAmazon.co.jpで探す
■祝!アキハバラ@DEEP DVD-BOX発売 大根仁×北村一輝  ドラマ版の紹介。
・『アキハバラ@DEEP』のDVD・原作本などをAmazon.co.jpで探す

■これでいいのか!最終回  ドラマ最終回批評。
■私と踊っていただけますか? DANCE IN JAPAN  いわゆるコンテンポラリー・ダンスの紹介。

 そして、帰ってきたらbk1に注文していた本が届く。今月はかなりbk1で買っているなあ。

【新刊】 ■オンライン書店bk1 より
オンライン書店ビーケーワン:刑務所の中・花輪 和一著『刑務所の中』(2006.5,講談社)
 漫画家花輪和一氏が銃砲刀剣類不法所持・火薬類取締法違反で懲役3年の実刑判決を受け、拘置所・刑務所に入っていた間の記憶を元に描かれた漫画。
 一気に読んでしまった。まず、事前に他の方の感想などで読んでいたことなのだが、たしかに淡々とした生活が絵がかれれている。刑務所といえば、暴力やいじめが日常茶飯事、というイメージをどうしても抱くが、この漫画を読む限りでは、そうしたことはない。
 ただこれは、収監されていた刑務所やその時期、著者の性格にもよるのではないかと思う。それでも、花輪氏が過ごした日々は穏やかであったのだろうという印象を持つ。
 しかし、規則は厳しい。工場での作業中はもちろん、房(部屋)の中でも行動が事細かに決められている。読んでいると、私は絶対に刑務所に入りたくないと思う。私自身は怠惰な人間だから、1日24時間に規則が定まった生活をずっと続けるというのは耐えられないだろう。規則に違反した場合、懲罰房の中で一人で作業や食事を行うこともあり、更に房の中で作業の代わりにずっと正座か安座をしなければならない「軽へい禁」という懲罰が課される場合もある。
 もう一つ印象に残ったのは、食べ物、特に甘いもののことをよく考えているということ。それだけに、食事の場面はおいしそうだ。中でも、月に6回のパン食の、中でもパンとマーガリン・小倉小豆・サラダ(フルーツカクテル)を食べるシーンは、「ああ、これはなんとも言えないほどにおいしかったのだろうなあ」と感じた。
 こういう、自分ではしたくない(またできそうにもない)経験をした方の記録を読むというのは、本を読む一つの醍醐味だなあと、改めて感じた本。本当に記録に徹していて、良いとか悪いとかの感情が露わでないのも、個人的には魅力的だった。
 『刑務所の中』は、下記のとおり映画化もされています(監督: 崔洋一、出演: 山崎努・香川照之・田口トモロヲ・他)。

刑務所の中 特別版
刑務所の中 特別版
posted with amazlet on 06.09.23
ジェネオン エンタテインメント (2003/08/22)
売り上げランキング: 15,293
 文庫化する前の元の本もまだ購入可能です。ただ、文庫版は書き下ろし等を加えて再編集されているようです。
オンライン書店ビーケーワン:刑務所の中・花輪 和一著『刑務所の中』(2000.7,青林工芸舎)

オンライン書店ビーケーワン:東京名画座グラフィティ・田沢 竜次著『東京名画座グラフィティ』(2006.9,平凡社新書)
「1960年代末から70年代、名画座は特別な場所であり、埋もれた名画の発掘、オールナイト等、熱気にあふれていた。名画座に通いつめた著者が、あの頃の映画と映画館を活写。支配人へのインタビュー、愉しいコラムも充実」(オンライン書店bk1の紹介文)
目次は下記のとおり。
序章 名画座の愉しみ
第1章 渋谷−百円玉を握りしめて名画座へ−
 コラム1 プログラムは必需品
第2章 池袋−文芸坐オールナイトの夜は更けて−
 コラム2 映画館で何を食べるか
第3章 新宿−アートが集い、街がシアターに−
 コラム3 二番館とは
第4章 銀座・日比谷−ロードショウか名画座か−
 コラム4 私の愛する映画雑誌
第5章 あの街にもこの街にも映画館があった
 コラム5 自主上映会の隆盛
第6章 元名画座支配人・石井保氏は語る−聞き手・田沢竜次−
 コラム6 極私的名画祭

オンライン書店ビーケーワン:えんぴつ1本ではじめるイラスト手習い帖・兎本 幸子著『えんぴつ1本ではじめるイラスト手習い帖』(2006.5,エムディエヌコーポレーション)
「イラストレーターの入り口にようこそ。「図解」と「らくがきレッスン」で、イラストレーションの基礎技法を楽しく、簡単に学びましょう! らくがき感覚で本に直接描きこめる「TRY」ページ付き」(オンライン書店bk1の紹介文)
 単純な落書きから、順序立ててイラストの描き方を覚えることができそうです。  ちょっと、挑戦してみます。

2006.09.28(木)購入本
【古本】 ■吉祥寺 古本センター にて
オンライン書店ビーケーワン:Memo 2005・『Memo 2005 マイメモリー文庫』(2004.10,角川文庫)
 文庫サイズの手帳です。最初の方をちょっとめくってみたら、書き込みありなので購入。
 最近秋になると、各出版社から文庫サイズの手帳が販売されています。そしてごくまれにですが、古本屋にこれらの手帳の書き込みありのものが売られています。たぶん、売る人は書いたのを忘れて他の文庫本と一緒に売ってしまうのだろうし、買った店も、中を詳しくはチェックせずに店に並べるのでしょう(通常は均一台に並んでいます)。そしてそれを、私のような物好きが買うということです。
 あまり趣味がよろしくないかもしれませんが、こうした書き込みありの文庫サイズ手帳を集めるのが、私のライフワーク(おおげさだな)の一つになっています。これでひとまず四冊目ですね。
オンライン書店ビーケーワン:Memo 2007・『Memo 2007 マイメモリー文庫』(2006.9,角川文庫)

■吉祥寺 IGGY にて
オンライン書店ビーケーワン:ライカ同盟・尾辻 克彦著『ライカ同盟』(1994.9,講談社)
「「買わないと治らない」中古カメラ病。安いレンズなどで治っているうちはいいが…。赤瀬川原平の名で画家、評論家としても活躍、そして中古カメラマニアとしても知られる著者が描く、傑作カメラ小説」(オンライン書店bk1の紹介文)
 本の存在はもちろん知っていたのですが、私自身があまりカメラに興味がないこともあって未読でした。
 しかし、赤瀬川原平さんの他の著作で、中古カメラに夢中になっていく様子を読み、あるものが好きな人に共通する「のめり込み方」(この本で言う「中古カメラ病」)が興味深くて、中古カメラについての著作を読んでみたいと思うようになりました。
 ということで購入。私も、軽度の「古本病」なので、欲しくなるものが広く深くなっていく感じというのは、なんとなく分かるなあ。
 なお、単行本は品切れのようですが、ちくま文庫版はまだ新刊で購入可能です。
オンライン書店ビーケーワン:ライカ同盟・赤瀬川 原平著『ライカ同盟』(1999.6,ちくま文庫)

オンライン書店ビーケーワン:オンナノコのおたしなみ・大田垣 晴子著『オンナノコのおたしなみ』(2004.5,メディアファクトリー)
「スターバックス攻略法、自分のためのクツ選び、お葬式に行く、きっちりゴミ捨て…。オンナノコだからこそ知っておきたい、たしなみ全74をイラストで紹介。『Hanako』連載に書下ろしを加え、単行本化」(オンライン書店bk1の紹介文)
 久々に太田垣晴子氏のイラストレポート(というかコミックエッセイというか)を買いました。

オンライン書店ビーケーワン:マンガの歩き方・オフサイド・ブックス編集部編『マンガの歩き方』(1999.5,彩流社)
「「あしたのジョー」「じゃりン子チエ」ほか、70年代、80年代の名作を中心に、キャラクターの痕跡を探して、街へ、路地裏へ、山奥へ…。マンガを読む楽しみを無限に広げるマンガ・ルポルタージュの試み」(オンライン書店bk1の紹介文)
 マンガの舞台になった街(町)を歩くレポートをまとめた本。読んだことのないマンガもあるのですが、これは気になります。
目次
1 都市の迷宮
 マンガの魔界
 ▼じゃりン子チエ地帯――をゆく
 “こち亀”的世界の時空のゆがみを訪ねる
 東京“色街”ヴァーチャル観光
 『あしたのジョー』の原点探索
 『野球狂の詩』のホームタウン
 調布の“鬼太郎”をロケハンする
 つげ義春“幻視”散歩
 『童夢』の街を彷徨う
2 彼氏・彼女の“昨日・今日・明日”
 ▼“おとめちっく漫画”の場所
 ガラスの軽井沢(シンドローム)
 岡崎京子と“八〇年代軽薄文化”
 吉田秋生の「福生」
3 “方言的”空間の魅惑
 ▼『釣りキチ三平』が教えてくれた日本の「けもの道」
 『まんだら屋の良太』のすっぽんぽんな魅力
 雪の新潟『1・2の三四郎』紀行
 谷岡ヤスジの“田舎”哲学、、だもんねッ
 『すすめ!!パイレーツ』がつくった“千葉イメージ”

【新刊】 ■吉祥寺 36(sublo) にて
オンライン書店ビーケーワン:チャルカの東欧雑貨買いつけ旅日記・チャルカ著『チャルカの東欧雑貨買いつけ旅日記』(2005.9,産業編集センター)
「大阪の東欧雑貨ショップ「チャルカ」が、ベルリン、プラハ、ブダペストへ雑貨探しの旅に出る。蚤の市、バザール、ショップなど、雑貨買いつけの様子を豊富な写真とエッセイで公開。街情報や郵便事情なども掲載」(オンライン書店bk1の紹介文)
 36(サブロ)は、文房具や雑貨のセレクトショップで、どことなく懐かしい文房具などが並ぶ。
 そこでこの本を見つけて購入。立ち読みして、掲載されている写真の雰囲気がいい感じです。
  36 http://www.sublo.net/

 久々に吉祥寺へ行って参りました。
 そして家に帰ったらまたまたbk1から本が! とはいえ注文したのは自分なので、驚いている場合ではないのですが。

【新刊】 ■オンライン書店bk1 より
オンライン書店ビーケーワン:算法少女・遠藤 寛子著『算法少女』(2006.8,筑摩書房)
 気になっていた小説、購入しました。江戸時代が舞台で、テーマは日本の数学である和算。子どもにも読めるように書かれていて、文章は難解ではなく、かつ読み応えがあるようです。
 ネットを中心に、よい本だという評判を読んでいたので、購入しました。

オンライン書店ビーケーワン:入門!論理学・野矢 茂樹著『入門!論理学』(2006.9,中央公論新社)
「日常のことばを素材に、ユーモアあふれる軽快な文章で論理の本質を解明。「考え、話し、書く」という実際の生活に生きている論理の仕組みが見えてくる! 論理学って難しそう、と思っているあなたにこそ読んでほしい入門書」(オンライン書店bk1の紹介文)
 論理学は、大学生の頃から興味はある。ちゃんと勉強したことはなくて、せいぜい大学の講義を受けた程度なのですが。でも、この本は、例に使われている文章なども面白そうだったので、購入。
 そういえば、野矢茂樹氏の哲学の入門書も、大学生の頃に読んだ記憶があるなあ。 

2006.09.30(土)
 またまたbk1から本が!(もういいか)

【新刊】 ■オンライン書店bk1 より

オンライン書店ビーケーワン:アンビエント・ドライヴァー・細野 晴臣〔著〕『アンビエント・ドライヴァー』(2006.9,マーブルトロン)
 1995年〜1996年、『エスクァイア日本版』連載と、2002年8月〜2006年7月、『ソトコト』連載をまとめた本。
 前後半に8年の隔たりがあるのも興味深いし、1995年というと細野さんがアンビエント・ミュージックに非常に影響を受けていた時期で、今のスケッチ・ショウを経てはっぴいえんどからYMOまでの原点に回帰しているような細野さんとの比較も興味深い。



 
inserted by FC2 system